■暮らし守れ 運動幅広く 阪神・淡路大震災20年
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から20年がたちます。その後、東日本大震災など列島各地で大規模災害が相次ぎました。20年たってもいまだに苦しむ被災者の現状や阪神・淡路大震災を機に起きた被災者への個人補償を求める運動の成果を見てみると―。

■助かった命 脅かす行政
被災者同士つながり合って
ひょうご震災復興借上住宅協議会代表 安田秋成さん(89)
阪神・淡路大震災で被災者の要求運動の中心を担ってきた日本共産党元兵庫県議の安田秋成(みのる)さん(89)。仮設住宅の自治会長を務め、現在も神戸市兵庫区の借り上げ復興住宅に住みます。被災者の救済に奔走してきた安田さんの思いは―。
■個人補償立法に結実
借り上げ住宅 追い出し迫る県・市
災害援護資金 返済免除枠もっと
阪神・淡路大震災の被災者はこの20年間、住民の命・暮らし・財産を守れ、と国、自治体に問い続けてきました。運動の成果と、被災者たちの現状は―。
■今度は共産党 変わる人々
■新潟県 話聞き一緒に動いてくれた
市民運動の無党派女性
■福岡県 言葉と行動が一貫している
集団的自衛権に怒る公明党支持者
改憲に凛とたたかう党だから 青山学院大学名誉教授 岡三郎さん
政党助成金拒否知って 水道設備会社専務 阿部たき子さん
いっせい地方選挙前半戦の投票日は4月12日、後半戦は4月26日が投票日です。日本共産党は総選挙に続き、躍進の流れを切り開くことをめざします。新潟県と福岡県からのリポートです。英文学者・青山学院大学名誉教授・日本中世英語英文学会元会長の岡三郎さん、水道設備会社専務の阿部たき子さんにも話を聞きました。
■安倍政権 露骨な沖縄いじめ
知事面会拒否、振興予算削減に拒否
追い込まれているのは政府の方だ 自民党本部関係者
これで民主国家なのか 元自民党県連会長、元県議会議長 外間盛善さん
県民の意思変わらない 稲嶺県政知事公室長、元自民党県議 親川盛一さん
「これが民主国家のやることか」―。昨年の沖縄県知事選挙で「米軍新基地ノー」を掲げて圧勝した翁長武志知事に、安倍内閣は面会拒否や沖縄振興予算削減などの報復にでる一方、新基地建設工事を強行する姿勢。怒りは高まるばかりです。元自民党県連会長・元県議会議長の外間盛善さん、稲嶺県政時の知事公室長・元自民党県議の親川盛一さんにも話を聞きました。
■自然エネ普及に逆行
電力会社 買い取り拒否 原発再稼働に固執
欧州への遅れ巻き返す力ある
世界自然保護基金(WWF)ジャパン 小西雅子さん
太陽光、風力、バイオマスなど、自然エネルギー(再生可能エネルギー)を使った発電に注目が集まっています。ところが昨年秋、発電設備の新規売電契約締結を電力会社が次々と拒否する事態(「接続留保」)事態が発生。各地で大混乱が起こっています。世界自然保護基金(WWF)ジャパン気候変動・エネルギープロジェクトリーダーの小西雅子さんにも話を聞きました。
■"一瞬"懸命 全力出したい
映画「アゲイン 28年目の甲子園」
夢破れた高校時代演じる 俳優 工藤阿須加さん
ドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」の投手役で注目された工藤阿須加さん(23)。映画「アゲイン 28年目の甲子園」(大森寿美男監督)では、主人公の少年時代を演じました。過去にとらわれたおとなたちが人生の再スタートを切る物語です。自身の体験と重ね、「挫折の悔しい思いはすごく共感できる」と語ります。
■乃木坂46 初アルバム
懐かしさと新しさ
独自路線3年の軌跡
乃木坂46の待ちに待ったファーストアルバム「透明な色」(ソニー)が7日、リリースされました。音楽ライターの山浦祐介さんが魅力を語ります。
■野生に魅せられて 立松光好
ゴリラに会った
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「たんぽぽ団地」作:重松清、絵・題字:タムラフキコ〉〈19〉第四章 ワタルくんとの再会 1
▼〈リレーエッセー 風の色〉
"脳力"をアップ フリーアナウンサー・町亞聖さん
▼〈やくみつるの小言・大言〉その490
▼〈連載漫画 昭和の神田っ子 作:うゑださと士〉その三、昭和の暖房
▼〈魔女先生の玉手箱〉
(40)大震災と圭さん 小学校教諭・大江未知さん
▼〈スポット〉キューバは魅力的 タレント SHEILAさん
▼〈知っておきたい認知症〉
第9回 9大法則⑥こだわり 割り切った対応が必要
川崎幸クリニック院長・内科医・
認知症の人と家族の会全国本部副代表理事・杉山孝博さん
▼〈文 庫〉
伊藤礼著『大東京ぐるぐる自転車』
後藤正治著『清冽 詩人茨木のり子の肖像』
鹿島田真希著『冥土めぐり』
浅田次郎著『赤猫異聞』
高橋克彦著『不惑剣』
▼〈経済これって何?〉
賃上げで「買う力」足元から 地域経済と最低賃金
労働運動総合研究所顧問・牧野富夫さん
▼〈にちようシネマ館〉
「ジミー、野を駆ける伝説」「サン・オブ・ゴッド」
「ジャッジ 裁かれる判事」「神様はバリにいる」
▼〈赤旗相談〉「Fuck Youって? 中1息子にどうこたえる」
「大雪で天井裏に水漏れが 対策はどうしたらいい?」
▼〈NEWディスク〉クラシック 宇野功芳の2枚
「マーラー:交響曲第10番(デリック・クック補筆による、草稿に基づく演奏用バージョン)」/エリアフ・インバル(指揮)、東京都交響楽団
「ショスタコーヴィッチ:交響曲第4番」/井上道義(指揮)、大阪フィルハーモニー交響楽団
▼〈将 棋〉怒濤流 新人王戦解説 大内延介九段
覚えたい間合いの手
1回戦第5局 先・黒・梶浦宏孝三段 VS 白・谷合廣紀三段
▼〈囲 碁〉拓ちゃんの一手指南〔228〕
アタリしたくなるが... 日本棋院・山田拓自八段
▼〈詰 碁〉結城聡九段〈詰将棋〉伊藤果七段〈詰連珠〉岡部寛八段
▼〈読者の文芸〉詩・川柳
▼〈つ り〉ニシンガッツン 一度に4尾ヒット 北海道・樽川埠頭
▼〈メディアをよむ〉戦後70年振り返る週刊誌 弁護士・上田月子さん
▼〈うれしい一品〉料理人・森野熊八さんの「イカの沢煮わん」
▼〈1週間のおかず〉1月18日〜1月24日
「豚とレタスの中華炒め」「カジキの玉ネギアンチョビソース」ほか
▼〈日曜クイズ〉
正解者には抽選で100人に景品をお送りします。
▼〈クイズでごジャレ〉
小学生限定のクイズ。正解者に抽選で50人に賞品。