■「天皇の制度と日本共産党の立場」
「赤旗」日刊紙 志位委員長が語る
日本共産党の志位和夫委員長のインタビュー「天皇の制度と日本共産党の立場」が4日付「しんぶん赤旗」日刊紙に掲載されました。(全文はこちら)
■日本共産党 参院比例候補(第2次)発表
日本共産党の小池晃書記局長は3日、国会内で記者会見し、参院比例代表候補(第2次分)14人を発表しました。
■参院選勝利へ募金のお願い
日本の命運がかかった参院選挙が迫り、各党しのぎを削る大激戦となっています。この選挙戦に勝ち抜くため、募金への協力をお願いしています。
■旧優生保護法は違憲
強制不妊で初判決
国の賠償は認めず 原告「納得できない」
崩れた「手術強制は合法」
東京大学大学院教授 市野川容孝さん
旧優生保護法(1948〜96年)のもとで不妊手術を強制されたとして宮城県の2人の女性が国に謝罪と補償を求めた裁判。仙台地裁は旧優生保護法は憲法違反とする判断を示しました。(33面)
■トランプ言いなり 安倍首相
一切反論なし
全障壁を取り除きたい
TPP水準の縛られない
牛肉、農業 8月に進展
自動車、食の安全、金融など際限なく
安倍晋三首相とトランプ米大統領との会談(5月27日)。日米貿易協定について、安倍首相がトランプ氏の要求を丸のみしたのではないかという疑惑が浮上しています。横浜国立大学名誉教授の萩原伸次郎さんにも話を聞きました。(5面)
■元裁判長が警鐘 原発の危険
関電「震度7は来ない」
大飯原発運転差し止め判決 2014年
樋口英明さん
5年前の2014年5月、福井地裁が画期的な判決を出しました。関西電力大飯原発3、4号機の運転差し止めを命じたのです。裁判長を務めた福井英明さんに話を聞きました。(11面)
■言論と人権の保障 現代も課題
中国・天安門事件から30年
1989年6月4日、民主化を求める学生・市民の平和的なデモを、中国共産党指導部が武力弾圧した「天安門事件」。事件30年を考えます。(4面)
■小悪党のぶつかり合い
講談界のファンシーモンスター 神田春陽さん
「髪結新三」を読む
23日、東京・池袋で「髪結新三」を読む講談師の神田春陽さん。"講談界のファンシーモンスター"を注目を集めています。(30面)
■生きざまを掘り起こす
ヒトラーを尋問した弁護士と母の実話
劇団民藝「闇にさらわれて」
母親役 日色ともゑさん
弁護士の息子役 神敏将さん
劇団民藝が、ナチス政権下の実話を基にした「闇にさらわれて」を上演します。母親役の日色ともゑさんと息子役の神敏将さんに話を聞きました。(31面)
■フジロックフェスティバル'19
7月26〜28日
「ロックの殿堂」入り キュアー出演
今年のフジロックフェスティバルが7月26〜28日、新潟県湯沢町・苗場スキー場で開かれます。

■生物多様性の海 辺野古
中村卓哉
広大な楽園
(34面)
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「泣き虫先生」
作・ねじめ正一 絵・題字・武田美穂〉
(1)第一章 チビカン 1
▼〈リレーエッセー 風の色〉
体と心の声に耳傾けて
スポーツコメンテーター・杉山愛さん
▼〈連載漫画 昭和の神田っ子 作・うゑださと士〉
マンガ家たちの草野球
第4話「マンガ界最弱のライナーズ」
(14、15面)
▼〈みなと先生の曇ときどき雨のち晴〉
(9)〜かたつむりのカイくん編〜 どこにいるのかな?
小学校教諭・木村みなとさん(33面)
▼〈知っておきたい 離れて暮らす親の介護〉(15面)
② 全体像を知っておこう
NPO法人UPTREE代表・阿久津美栄子さん
▼〈本立て〉(29面)
山内健治著『基地と聖地の沖縄史
フェンスの内で祈る人々』
木下ちがや著『「社会を変えよう」といわれたら』
▼〈経済これって何?〉(20面)
温暖化に警鐘ならすIPCC
世界の科学者が知見、日本は逆行
東北大学教授・明日香壽川さん
▼〈にちようシネマ館〉(28面)
「町田くんの世界」
「ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた」
▼〈赤旗相談〉(27面)
「60歳から年金受給したい
繰り上げ請求は得か損か」
▼〈囲 碁〉依田紀基九段の眼
第44期新人王戦 ここがポイント
半端な反発で苦境に 1回戦第11局
黒・孫喆七段VS白・藤村洋輔三段
▼〈将 棋〉蛸島彰子の将棋ステップアップ
(89)大駒の態度を聞く
日本女子プロ将棋協会所属・蛸島彰子女流六段
▼〈囲 碁〉結城聡九段
〈詰将棋〉伊藤果八段
〈詰連珠〉岡部寛九段(23面)
▼〈NEWディスク〉洋楽 山口智男の3枚
「エイジ・オブ・アンリーズン」/バッド・レリジョン
「サンズ」/ザ・ヘヴィー
「ヘルプ・アス・ストレンジャー」/ザ・ラカンターズ(29面)
▼〈読者の文芸〉詩・俳句(26面)
▼〈つ り〉フナを待つ
アオサギ、カメ、カワウが応援
岡山市・古新田(25面)
▼〈メディアをよむ〉
国民視点が光った報道
ジャーナリスト・臺宏士さん(35面)
▼〈うれしい一品〉
料理研究家・本谷惠津子さんの
「チキンカツイタリア風」(36面)
▼〈1週間のおかず〉6月9日〜6月15日
「けんちん汁」
「肉団子のケチャップ甘酢」ほか
▼〈日曜クイズ〉
「日曜クイズ」はどなたでも応募できる、楽しいクロスワードパズルです。正解者の中から抽選で100人の方に、図書カードをお送りしています。メールでも受け付けています。「日曜クイズ」メール 1人1通のみ有効です。詳しくは各号の、「日曜クイズ」応募欄をごらんください。
▼〈クイズでごジャレ〉
「クイズでごジャレ」は、小学生限定の楽しいクイズです。正解者の中から抽選で50人の方に景品をお送りいたします。メールでも受け付けています。「クイズでごジャレ」メール 詳しくは各号の応募欄をご覧ください。