東京は自粛要請の基準超え
新型コロナウイルスの感染者数が再び拡大し始めています。東京都では2日以降、新規感染者数が連日100人超になりました。1週間の新規感染者数が10万人当たり5.3人に達しました(7月7日)。(1、6、7面)
新型コロナウイルスの感染者数が再び拡大し始めています。東京都では2日以降、新規感染者数が連日100人超になりました。1週間の新規感染者数が10万人当たり5.3人に達しました(7月7日)。(1、6、7面)
梅雨前線の停滞で記録的な豪雨が九州を襲い大きな被害が出ています。熊本県では4日、球磨川が氾濫し、人吉市で18人、球磨村で17人、芦北町で10人、八代市で4人、津奈木町で1人の死者が確認されました。(1、3、4、5面)
新型コロナウイルス感染者は世界全体で1000万人(死者51万人)を超えました。感染防止の切り札が予防ワクチンの開発です。ワクチン開発の現状と課題について日本感染症学会理事長の舘田一博さんに聞きました。(18、19面)
好評連載の「銀河鉄道の夜」。ジョバンニとカンパネルラは銀河鉄道に乗り込みました。いよいよ銀河への旅に出発します。(16、17面)
日本バスケットボール界の「レジェンド」折茂武彦さんが5月、コートを去りました。日本代表で活躍しBリーグのレバンガ北海道の選手兼社長としてクラブを引っ張り続けました。今後の抱負を聞きました。(33面)
コロナ禍で困窮している若者・学生を救いたい-。民青が全国各地で無料の食料支援に取り組んでいます。民青埼玉県委員会の取り組みをリポートします。(13面)
自称"性とその周辺のなんでも屋さん"の、あかたちかこさんのエッセーです。(8面)
コロナ禍で張り詰めて疲れた心と体。一人で気軽にできる「ツボ押し」でほぐしましょう。新日本医師協会東京支部鍼灸部会の松本和美さんに聞きました。(9面)
胆のう・胆管のがんを胆道がんと言います。早期発見が難しく治療の厳しいがんです。かん・感染症センター都立駒込病院の神澤輝実院長に検査と診断の最新情報を聞きました。(32面)
怪談ツアー28年目の夏がやってきました。毎年新作をたずさえて、今年も北海道から沖縄まで全国を駆け巡ります。(36面)
格差拡大と気候変動-。資本主義の大問題を新型コロナ・パンデミックはいっそう明るみに出しています。シリーズ「共産党綱領の目で読み解くポストコロナ」第2回は資本主義の矛盾と限界、未来社会への展望です。(14、15面)
東京都知事選が5日投開票され市民と野党の統一候補の宇都宮健児さん(日本弁護士連合会元会長)は、大健闘しましたが及びませんでした。当選は現職の小池百合子氏でした。(2面)
3カ月に及ぶ長期休校から多くの学校が再開して1カ月余。学校の中には、休校中に課した家庭学習を前提とした授業やテストが進められています。(35面)
アメリカを襲った大寒波で突如、公共図書館がホームレスたちの"命の避難所"となった-。映画「パブリック 図書館の奇跡」が17日に公開されます。公開を前にトークイベント「いま日本の公共にもとめられていること」が開かれました。(31面)
テレビ番組「ポツンと一軒家」が話題です。ライターの西村まさゆきさんの寄稿です。(30面)
日本で生まれる食品ロスは年間612万㌧(2017年)。そのうちの半分近く284万㌧が家庭から出されています。2019年に食品ロス削減推進法が成立しています。日々の生活で食品ロスを減らす暮らしを考えます。美作大学生活科学部食物科特任教授、管理栄養士、社会福祉法人正仁会あいあいねっと代表の原田佳子さんの連載です。
■海からの視点
尾崎たまき
20年かけ復活
(34面)
▼〈日曜クイズ〉
「日曜クイズ」はどなたでも応募できる、楽しいクロスワードパズルです。正解者の中から抽選で100人の方に、図書カードをお送りしています。メールでも受け付けています。「日曜クイズ」メール 1人1通のみ有効です。詳しくは各号の、「日曜クイズ」応募欄をごらんください。
▼〈クイズでごジャレ〉
「クイズでごジャレ」は、小学生限定の楽しいクイズです。正解者の中から抽選で50人の方に景品をお送りいたします。メールでも受け付けています。「クイズでごジャレ」メール 詳しくは各号の応募欄をご覧ください。