■新シリーズ〈季節のスイーツ〉お菓子研究家・本間節子さん
「イチゴのババロア」「バナナスコーン」
季節を感じる手づくりおやつでホッと一息つきませんか。旬の素材で作るスイーツを年4回で紹介します。
■首都から安倍政権の暴走ストップ
都議選へ共産党がアピール
笑顔輝く生活安心の東京に

6月14日告示の東京都議選は、7月の参院選に直結する重要な選挙です。「くらしと経済をたて直し、原発ゼロ、憲法が生きる東京と日本を」と題した都民へのアピールを発表しました。そのポイントを見てみるとー。
■TPP 「国益」つぎつぎ放棄
先行11カ国が日本の交渉参加に同意

「国益をしっかり守る」という安倍首相の言明と裏腹に、譲歩に譲歩を重ねる日本政府。輸出が2.6兆円増えるという皮算用は早くもご破算に。一方、アメリカは2国間交渉に向けて、日本の「障壁」崩しへ意気揚々です。
■原発新基準 新たな「安全神話」
再稼働のためのつじつまあわせ
原子力規制委員会が7月施行を予定している原発の「新規制基準」。安倍内閣はこの基準をテコに再稼働の強行を狙います。国会で追及した井上哲士議員に規制委員長は「絶対安全とは言わない。安全は究極の目標」と答えました。
■水産特区で「浜が荒れる」
宮城県が申請強行 国はスピード同意
被災地の復興置き去りに漁民たちは
地元漁業者や協同組合が強く反対してきた「水産業復興特区」。すでに民間会社と協力して生産体制を整えているのに、なぜ「特区」にこだわるのか。復興を妨げてまで強行するわけはー。
■アメリカと内通していた最高裁
「在日米軍は違憲」とした伊達判決
安保反対運動を恐れてこっそり交渉延長
1952年4月28日、サンフランシスコ平和条約と日米安保条約が発効してスタートした日米安保体制。安倍首相は「主権回復」といいますが現実はアメリカいいなりだった...。米公文書館で入手した秘密書簡で改めて鮮明になりました。伊達判決が下された「砂川事件」の弁護士・内藤功さん、国際問題研究者の新原昭治さんが秘密書簡の意味を解き明かします。
■水俣病 終わっていない
患者確認から半世紀以上
最高裁「ひとつの症状でも認定」

最高裁は、国の認定基準について「手足の感覚障害のみの水俣病が存在しないという科学的な証拠はない」とし、「証拠を総合検討した上で、個別の判断で水俣病と認定する余地」を認めました。まだ多数残されている潜在的な水俣病患者の最後の一人まで救いの手が必要です。
■天皇の政治利用は憲法に反する
「主権回復の日」式典は中止に〜志位委員長が見解
「主権回復の日」式典の中止を求めた上で、開催の是非で立場が異なったとしても、天皇に式典出席を求める方針は憲法に反する天皇の政治利用であるとして、方針の撤回を政府に要求しました。
■三國連太郎さん
反戦と反骨貫いた役者人生
90歳で亡くなった俳優の三國連太郎さん。「飢餓海峡」「釣りバカ」シリーズなど180本に出演し、日本映画を支え続けた役者です。何度もインタビューをした記者が、三國さんの素顔や平和と憲法への執念を振り返ります。
■ももいろクローバーZ
顔を隠した心意気
全身全霊のパフォーマンスで人気絶頂のももクロ。2ndアルバム「5TH DIMENSION」は曲調多彩で玉手箱のようです。同じ時代をともに生きる仲間への声援に満ちた新作を音楽ライターの梅岡彩友美さんが語ります。
■作家・佐伯一麦さんの新作『還れぬ家』
震災で断たれた時間を接ぎ木する
家族間の不協和音や東日本大震災がもたらしたものを描いた新作『還れぬ家』。私小説を「書き手の実感に即し、それを裏切らない小説」と定義します。「高校生のころから反原発」という佐伯さんの思いをききました。

■日本の四季光彩 富田文雄
『遠野物語』の風景 岩手
■ほかにこんな記事が
▼
〈連載小説「大江戸ドクター」作:和田はつ子、絵:安里英晴〉《43》
八話・治癒(一)
▼
〈リレーエッセー 風の色〉
ケニアはいま恵みの雨期 永松真紀さん
▼
〈連載漫画「山の奉行ものがたり」作:青木朋〉 その十六
▼
〈やく・みつるの小言・大言〉 その445
▼
〈マリン先生の虹色ノート〉 (54) この歌うたいたい
小学校教諭・真咲倫子さん
▼
〈スポット〉 ダスティン・ホフマンさん 75歳で映画初監督
▼
〈知ってトクする ジョギングいい気分〉 (4)
2人交互に歩↔走 立正大学教授・山西哲郎さん
▼
〈すくすく子どもたち〉
〈子育て〉病弱な子の成長後押し 民間保育園園長・布川順子さん
〈健康〉心の疲れに気を配って 奄美中央病院小児科医・森田智さん
▼
〈にちようシネマ館〉 「孤独な天使たち」「17歳のエンディングノート」「ロイヤル・アフェア」「ハッシュパピー」
▼
〈経済これって何?〉
株価だけが急上昇 80年代バブルと異質のゆがみ
東京工科大学教授・工藤昌宏さん
▼
〈電話相談〉
「20歳娘の国民年金保険料が高くて払えないときは?」
「風で外れた屋根材が当たってケガ 治療費請求は?」
▼
〈NEWディスク〉 ジャズ バードマン幸田の3枚
ニコラ・モンティ&エサキソマニア「ララバイ」ほか
▼
〈囲碁・将棋〉 実力認定テスト
出題:将棋・永瀬拓矢五段、囲碁・金沢真三段
▼
〈読者の文芸〉 短歌・俳句・川柳
▼
〈つり〉やまめ立体作戦 大分・日田
▼
〈メディアをよむ〉
母子離散の判決に違和感
弁護士・川口彩子さん
▼
〈1週間のおかず〉
「鶏胸肉の新玉ドレッシング」「和風ポークチャップ」ほか
▼
〈うれしい一品〉
奥薗壽子さんの「ニンジンとヒジキのマリネサラダ」
▼
〈日曜クイズ〉
正解者には抽選で100人に景品をお送りします。
▼
〈クイズでごジャレ〉
小学生限定のクイズ。正解者に抽選で50人に賞品。