■豊洲問題 都政動かす
共産党提案に知事が前向き答弁
落札率99%超 監視委に都庁OBやめる
用地取得の闇 石原元知事聴取を真摯に検討
築地市場の豊洲移転問題。建設費高騰や「食の安全」をめぐる日本共産党の提案が都政を動かしています。都議会では党都議団の質問に、小池百合子知事は何度も前向きに応じました。
■2016 労働者の生活と権利守った1年
日航を最高裁が断罪
組合活動の妨害は不当労働行為
賃金は分単位で払え
辰巳議員質問で是正の動き
不当労働行為をはねのけ、不当な賃金カットを是正させる-2016年も労働者の生活と権利をまもるたたかいで多くの成果が生まれました。1年間のたたかいを振り返ります。
■"日本の戦争は有罪"
国際法前進させた判事たちの苦闘
「ドラマ 東京裁判」を見て
NHKが12日から4夜連続で放送した「ドラマ 東京裁判〜人は戦争を裁けるか〜」は、アジア・太平洋戦争を仕掛けた日本の指導者たちの責任を描いた東京裁判をとりあげました。
■進む世代交代♪広がる楽しみ
第67回 紅白歌合戦
明暗話題の多い大みそかのNHK紅白歌合戦。67回目を迎えます。見どころは?

■世界の家 小松義夫
復讐の塔
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「大江戸ウーマンドクター」作・和田はつ子
絵・加藤佳代子、題字・宮内順衣〉
(4)第一話 喧嘩顛末(四)
▼〈リレーエッセー 風の色〉
女性の価値はどこにある?
エッセイスト・翻訳家・中島さおりさん
▼〈連載漫画 豆行司豆太郎 作・にしだかな〉51・最終回
▼〈セーノ先生の応援歌〉
(38) コロッケは3秒で
和光大学准教授・元中学校教諭・制野俊弘さん
▼〈知ってトクする おのみさの麹醸され生活〉
其の四 市販のみそに混ぜる
麹料理研究家・おのみささん
▼〈文 庫〉
バリントン・J・ベイリー著『ゴッド・ガン』
高山羽根子著『うどん キツネつきの』
大久保純一著『北斎』 ほか
▼〈経済これって何?〉増え続ける大企業の内部留保
換金可能 賃上げに活用できる
駒澤大学教授・小栗崇資さん
▼〈にちようシネマ館〉
「The NET
網に囚われた男」
「ローグ・ワン
スター・ウォーズ・ストーリー」
「TOMORROW
パーマネントライフを探して」
▼〈赤旗相談〉
「子どもが中学入学するが家計厳しく準備費に不安」
「受給中の夫の遺族年金は子が18歳になると減額?」
▼〈囲碁・将棋〉6カ月で1級から五段位まで
実力認定テスト〈第441回〉
出題者・将棋・増田康宏四段(第47期新人王)
出題者・囲碁・大西竜平二段(第41期新人王)
▼〈詰 碁〉結城聡九段
〈詰将棋〉伊藤果八段
〈詰連珠〉岡部寛九段
▼〈NEWディスク〉ジャズ バードマン幸田の3枚
「アイ・キャン・ハンドル・イット」/MARU
「ブルー・イン・グリーン」/高田ひろ子、津村和彦
「モア・ヒューマン」/ラーシュ・ヤンソン・トリオ
▼〈読者の文芸〉詩・川柳
▼〈つ り〉ワカサギ絶好調!
山梨・山中湖
▼〈メディアをよむ〉忖度の構図強まった1年
元放送記者・藤田文知さん
▼〈うれしい一品〉
料理研究家・杵島直美さんの
「フライドチキン」
▼〈1週間のおかず〉12月25日〜12月31日
「カキとセリのみそ煮」「フライパン焼き鳥」ほか
▼〈日曜クイズ〉
正解者には抽選で100人に景品をお送りします。
▼〈クイズでごジャレ〉
小学生限定のクイズ。正解者に抽選で50人に賞品。