■秘密法 廃止しかない
共同で法案提出
共産党、社民党など 優先審議もとめる
秘密国会法案 衆院で採決強行
政府監視どころか議員監視
国民の目、耳、口をふさぐ秘密保護法(昨年12月成立)の廃止法案を16日、日本共産党、社民党、無所属議員らが共同して参院に提出しました。秘密保護法の施行に向けて、国会に「特定秘密」を取り扱う常設の秘密会を設置する"秘密国会法案"の会期内(22日まで)成立を自公両党が狙うもとで、廃止法案の優先審議を求めました。
■非戦の信頼失う集団的自衛権
中東派兵なら現地の反発は必至 放送大学教授 高橋和夫さん
交戦権も復活し民主主義終わる 政治学者 ダグラス・ラミスさん
憲法の平和外交こそ日本の資産 JVC代表理事 谷山博史さん
安倍政権が集団的自衛権行使容認を可能とする憲法解釈変更の閣議決定を強行しようとしている問題について、識者に聞きました。
■維新 大阪 行き詰まる橋下市政
市民と議会で"包囲網"さらに
国政では「分党」を決めた橋下徹大阪市長率いる日本維新の会。一方大阪では、「大阪都構想」など維新政治の行き詰まりが、はっきりしてきました。
■読書のページ やまない反対 運動も出版も
秘密保護法 強行から半年
秘密保護法の強行成立から半年。年内施行を急ぐ安倍政権に対し、廃止を求める草の根の運動は衰えず、新刊の刊行も続きます。国民の目、耳、口をふさぐ秘密保護法を分かりやすく解説し、運動の力になる本を紹介します。
■仲代達矢 負の側面こそ
『「未完。」仲代達矢』(KADOKAWA)
本の窓
映画、演劇の世界に揺るぎない地歩を築いた俳優・仲代達矢の回想エッセーを紹介します。
■嵐を乗り越えてきた世代へ ホッとする応援歌
夫婦で新曲「明日がまだある」
田辺靖雄さん 九重佑三子さん
歌手の田辺靖夫さん、九重佑三子さん夫妻の新曲「明日がまだある」(徳間ジャパン)。熟年世代への応援歌です。2人に抱負を聞きました。
■幼児のうちに伝えたい 心の豊かさ
影絵劇団「角笛」 今夏は名作「花さき山」
影絵ひとすじで、創立51周年を迎えた劇団「角笛」。ことしの作品は、斎藤隆介さんの名作「花さき山」と、井上ひさしさん脚色の「小さな青い機関車」です。詩情豊かなシルエットがスクリーンいっぱいに広がります。
■住民のため成長したい 自治労連「おきプロ」
仲間ともっといい仕事
平和学び 思い語りあった
自治体青年労働者大交流会in沖縄
自治労連(日本自治体労働組合総連合)は13〜15日、全国から1500人を超える青年組合員を集めて、沖縄県内で「おきプロ(おきなわプロジェクト)NEXT(ネクスト)」と題した大規模な学習・交流会を開きました。

■野生に魅せられて 立松光好
移民入植による明暗

■読者の写真
とっておきの1枚
(月1回掲載)
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「風雪のペン」作:吉橋通夫、絵:西のぼる、題字:日野原牧〉
〈48〉第十章・迷いながらも 1・大韓毎日申報
▼〈リレーエッセー 風の色〉
盤上では言葉不要 将棋・女流棋士・北尾まどかさん
▼〈連載漫画「宮沢賢治短編集」作:宮沢賢治、作画:ますむらひろし〉
オツベルと象 ⑨
▼〈魔女先生の玉手箱〉
(11)本当の俺を見てくれ 小学校教諭・大江未知さん
▼〈知って役立つ わかる介護入門〉
⑦ 住宅改修と福祉用具の購入・レンタル
医療法人財団健和会 保健師・矢野知恵さん
▼〈スポット〉心がざわつき始めた 劇団民藝・細山誉也(たかや)さん
▼〈文 庫〉
羽田澄子著『私の記録映画人生』
山田太一著『空也上人がいた』
忌野清志郎著『エリーゼのために』
高橋克彦著『幻日』
岩合光昭著『岩合光昭のネコ』
▼〈経済これって何?〉
外形標準課税の拡大 赤字構わず中小企業に課税
税理士・菅隆徳さん
▼〈にちようシネマ館〉
「グランド・ブダペスト・ホテル」「ザ・ホスト 美しき侵略者」
「円卓
こっこ、ひと夏のイマジン」「幸せのバランス」
▼〈赤旗相談〉「20歳息子が退職を秘密に 何度も続き信用できない」
「亡夫の前妻から手紙きた 『死亡診断書送れ』とは?」
▼〈NEWディスク〉ジャズ バードマン幸田の2枚
「1980・秋吉敏子トリオ・イン・陸前高田」/秋吉敏子トリオ
「LAST LIVE 1986」/ジャコ・パストリアス
▼〈囲 碁〉
依田紀基九段の眼 第39期新人王戦ここがポイント
次の利きを念頭に置く 1回戦第3局
先・黒・奥田あや三段 VS 白・谷口徹初段
▼〈将 棋〉蛸島彰子のワンポイントレッスン〈2〉
重要な駒はどれか 日本女子プロ将棋協会所属・女流五段・蛸島彰子さん
▼〈詰 碁〉結城聡九段
〈詰将棋〉伊藤果七段
〈詰連珠〉岡部寛八段
▼〈読者の文芸〉短歌・俳句・川柳
▼〈つ り〉手元ガンガン 首振るテンション 岩手・閉伊川
▼〈メディアをよむ〉ドログバの呼びかけ
元ワイドショープロデューサー・仲築間卓蔵さん
▼〈うれしい一品〉森野熊八さんの「フラメンカエッグ」
▼〈1週間のおかず〉
「オクラのカレー炒め」「チキンソテーとレタスのサラダ」ほか
▼〈日曜クイズ〉
正解者には抽選で100人に景品をお送りします。
▼〈クイズでごジャレ〉
小学生限定のクイズ。正解者に抽選で50人に賞品。