■戦争する国づくり 許さない
国会閉幕 議員団総会で志位委員長あいさつ
暴走と対決 戦地派兵 核心つく論戦
躍進した力 ブラック企業規制法案など提出
共同の前進 広がる国民運動と固く連帯
日本政府 「河野談話」見直しせず
志位委員長「問題解決へ力つくす」
安倍政権による国民の利益に背く暴走が突出した今国会。国会閉会にあたりに本共産党の志位和夫委員長は、20日の国会議員団総会であいさつし、今国会で党議員団が果たした三つの役割を語りました。(国会議員団総会総会での志位委員長のあいさつの大要)
■若い命戦地に送るな
若者憲法集会
人の命救いたい 戦争する国は嫌
「殺し殺される」そんな未来怖い
戦争体験者の声 伝えていきたい
国同士の問題は武力より対話で
子どものために後悔したくない
安倍さんの想定 現実的じゃない
集団的自衛権行使容認を許さず、憲法を守り生かそう―若者たちが6月22日、東京都内で「声をあげよう私たちの命と自由のために 若者憲法集会」(主催は同実行委員会)を開きました。集会後参加者は渋谷駅周辺をデモ行進し、ラップやドラムのリズムに合わせて「守るぜ憲法」「若者を戦地に送るな」とコール。沿道から青年が一緒にこぶしをあげるなど大きな反響がありました。参加者の声を紹介します。
■ストップ! 集団的自衛権
沖縄が真っ先に犠牲になる
元自民党沖縄県連顧問、元沖縄県議会議長 仲里利信さん
暴走とめよう 子や孫のために 作家 あさのあつこさん
尊敬される国こそ「強い国」
NPO法人ガイア・イニシアティブ代表、元テレビキャスター 野中ともよさん
憲法にもW杯にも平和の力 青森市長 鹿内博さん

■世論逆行の安倍政権
安倍政権 閣議決定急ぐ
戦地派兵許さぬたたかいを 志位委員長
集団的自衛権行使容認などの解釈改憲を狙う安倍晋三首相。そのための閣議決定を7月上旬にも強行しようとしています。
■アフガンで55兵士が犠牲に
解釈改憲で派兵したドイツ
IPB共同会長、国際反核兵器法律家協会事務局長
ライナー・ブラウンさん
解釈改憲で国外派兵を拡大してきたドイツ。同国で反戦平和運動に取り組んできた国際平和ビューロー(IPB)共同会長のライナー・ブラウンさん(国際反核兵器法律家協会事務局長)にドイツの現状を電話で聞きました。
■根拠崩壊でもごり押し
利用者切り捨て 医療・介護総合法成立
介護保険の要支援者 専門的サービス半減
特養ホーム入所は要介護3以上に限る
広がった「生存権守れ」の運動
中央社会保障推進協議会事務局次長 前沢淑子さん
国会の最終盤、自民党、公明党によって医療・介護総合法の成立が強行されました。日本共産党の国会論戦で、負担増や給付切り下げのひどさが浮き彫りになるとともに、それを押し付ける政府の根拠を崩壊させました。中央社会保障推進協議会事務局次長の前沢淑子さんにも話を聞きました。
■「金目」発言石原環境相 福島 根深い不信
被災者には直接謝罪せず
住民説明会にも顔出さず
避難生活強いた反省感じられず 福島・浪江町長 馬場有さん
石原伸晃環境相の「金目(かねめ)」発言に被災地の怒りが収まりません。発言から1週間以上たって、やっと福島県を訪れて"おわび"したものの被災者には直接謝罪せず。「本来、町民の前で謝罪してもらうのが筋」(伊沢史朗双葉町長)と言われる始末です。
■南欧中心に革新政党が躍進
極右政党台頭に懸念広がる欧州
日本共産党国際委員会副責任者 森原公敏さんに聞く
極右政党の台頭が注目される最近の欧州ですが、一連の国で左翼・革新諸党も大きく前進しています。このほどドイツ、フランス、チェコを訪問し、各国の党と意見交換した日本共産党の森原公敏・国際委員会副責任者に欧州左翼の現状を聞きました。
■音楽の喜びあふれる
木村カエラ10周年
木村カエラのデビュー10周年を飾るベストアルバム「10years」(コロムビア)が25日、発売されました。魅力を音楽ライターの山浦祐介さんが語ります。
■国に翻弄される地方
NHKEテレ 戦後史つづる大型シリーズ
「日本人は何をめざしてきたのか」
戦後70年の来年に向けた3年がかり(2013〜15年度)のNHK大型シリーズ「日本人は何をめざしてきたのか」(Eテレ)が、インターネットで公開されています。13年度のシリーズ「地方から見た戦後」(全8回)は、このほど第51回ギャラクシー賞特別賞を受賞しました。NHKの塩田純プロデューサーに思いを聞きました。
■B型肝炎訴訟 国との基本合意から3年
肝がん再発、転移 それでも訴え続ける
全患者救済へ国は助成を
原告の思い 奈良県生駒市 片上秀記さん(63)
感染者40万人、医療費は高額
「もっと多くの人々にこの病気と裁判について知らせなければ」。全国B型肝炎訴訟原告団の一人、奈良県生駒市の片上秀記さん(63)は語ります。28日は同訴訟で国と原告団が和解のための基本合意をしてから3周年。闘病中の片上さんの自宅を訪ねました。東京大学医科学研究所・准教授・加藤直也さんにも話を聞きました。
■賭博が成長戦略!?
カジノ合法化 審議入り
自民・民主・維新・公明・みんな・結い・生活の議員が提案
害悪対策もない欠陥法案
刑法が禁じる賭博場・カジノを合法化しようとする動きが急です。自民・民主・公明・みんな・結い・生活の各党の国会議員200人以上でつくる超党派の「カジノ議連」がまとめたカジノ合法化法案は通常国会会期末の18日、衆院内閣委員会で審議入りしました。

■心の富士 小岩井大輔
登頂の秘訣
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「風雪のペン」作:吉橋通夫、絵:西のぼる、題字:日野原牧〉
〈49〉第十章・迷いながらも 2・啓と哲野
▼〈リレーエッセー 風の色〉
心の宝物 女優・有馬理恵さん
▼〈連載漫画「宮沢賢治短編集」作:宮沢賢治、作画:ますむらひろし〉
オツベルと象 ⑩
▼〈魔女先生の玉手箱〉
(13) なぜ学校に来る 小学校教諭・大江未知さん
▼〈知って役立つ わかる介護入門〉
⑧ 負担は費用の1割 費用負担を軽くする制度
医療法人財団健和会 保健師・矢野知恵さん
▼〈本立て〉
吉見義明著『焼け跡からのデモクラシー
草の根の占領期体験』
武田知弘著『「新富裕層」が日本を滅ぼす』
時田昌瑞著『辞書から消えたことわざ』
▼〈経済これって何?〉
消費税増税3カ月 物価上がり目減りする賃金
明海大学准教授・宮崎礼二さん
▼〈にちようシネマ館〉
「私の、息子」「パークランド
ケネディ暗殺、真実の4日間」
「人生はマラソンだ!」「サード・パーソン」
▼〈赤旗相談〉「女性で一人称『僕』の自分 女らしくが嫌なのは変?」
「遠方の伯父が亡くなった 連絡とれない成年後見人」
▼〈囲碁・将棋〉
6カ月で1級から五段位まで
実力認定テスト〈第411回〉
出題者・将棋 都成 竜馬三段(第44期新人王)
出題者・囲碁 富士田明彦四段(第38期新人王)
▼〈詰 碁〉結城聡九段
〈詰将棋〉伊藤果七段
〈詰連珠〉岡部寛八段
▼〈読者の文芸〉詩・俳句
▼〈つ り〉思い通り 数のびる 福井・足羽川
▼〈うれしい一品〉本谷惠津子さんの「新ショウガと梅干しの夏ご飯」
▼〈1週間のおかず〉
「ラタトゥイユ」「ハーブと野菜ソースのスパゲティ」ほか
▼〈日曜クイズ〉
正解者には抽選で100人に景品をお送りします。
▼〈クイズでごジャレ〉
小学生限定のクイズ。正解者に抽選で50人に賞品。