■香港での弾圧の即時中止を求める
日本共産党幹部会委員長 志位和夫
日本共産党の志位和夫委員長は14日の記者会見で「香港での弾圧の即時中止を求める」と題する生命を発表。同日、在日中国大使館を通じて同政府に伝達しました。(2面)
■土佐から世直し共闘
松本候補に野党党首ら続々応援
高知知事選 24日投票
24日投票の高知知事選で、野党統一候補の松本けんじ氏(35)が逆転勝利を目指し激しく追い上げています。(4面)
■国立劇場 歌舞伎2本立て
戦乱の世にも肉親の情愛
松本白鸚さん
「近江源氏先陣館-盛綱陣屋-」
チャップリン作品を元に
松本幸四郎さん「蝙蝠の安さん」
松本白鸚さんと松本幸四郎さんが12月出演する「近江源氏先陣館-盛綱陣屋-」「蝙蝠の安さん」の会見に臨みました。(31面)
■東京国際映画祭を見て
女性の生き方投影
現実の不条理、抵抗と脱出
映画評論家 石子順
第32回東京国際映画祭(10月28日から11月5日)が開催されました。映画評論家の石子順さんが解説します。(30面)
■生活・生業再建へ大事な時
志位委員長 台風・豪雨災害で申し入れ
防災相、最大限の弾力的な対応を約束
日本共産党の志位和夫委員長は18日、武田良太防災担当相に対し台風・豪雨災害に関する申し入れを行いました。(8面)

■風の写眞機
椎名誠
優しい国
(34面)
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「泣き虫先生」
作・ねじめ正一 絵・題字・武田美穂〉
(24)第四章 車輪の下 4(12面)
▼〈リレーエッセー 風の色〉(4面)
どの曲、弾こうかな
ヴァイオリン奏者・奥村愛さん
▼〈新連載漫画 夜間中学へようこそ 原作・山本悦子、漫画・沢音千尋〉21(14、15面)
▼〈みなと先生の曇ときどき雨のち晴〉
(33)〜読む=人生の対話編〜
読解力以外の力に
小学校教諭・木村みなとさん(33面)
▼〈スポット〉煉瓦の土を味見
俳優・安田顕さん(31面)
▼〈知っておきたい 社会的ひきこもり 理解と支援〉(15面)
③ 対応が家族まかせの現状
支援不足が長期化招く
教育相談おおさか相談員・村上公平さん
▼〈本立て〉(29面)
原武史著『「松本清張」で読む昭和史』
津久井智子著『消しゴムはんこ。で年賀状
十二支と猫でえんぎもの』
▼〈経済これって何?〉(20面)
増える河川氾濫
ダム偏重の弊害 堤防強化へ転換を
日本共産党国民運動委員会・高瀬康正さん
▼〈にちようシネマ館〉(28面)
「幸福路(こうふくろ)のチー」
「決算!忠臣蔵」
▼〈赤旗相談〉(27面)
「母に対しすぐ怒る小2孫
どうかかわればいいのか」
▼〈NEWディスク〉ジャズ バードマン幸田の1枚(29面)
「BON VOYAGE Ⅱ」/斉田佳子
「ザ・ラスト・アルバム"ライブ・イン・サーラ"」/スイート・ジャズ・トリオ
「ハーモニー」/ビル・フリゼール
▼〈読者の文芸〉短歌・俳句・川柳(26面)
▼〈森越ハムの全力ゆる釣り日記〉-11-
おとなりは釣れるのに
イラストレーター・森越ハムさん(25面)
▼〈メディアをよむ〉(35面)
共闘が「桜」報道後押し
弁護士・白神優理子さん
▼〈うれしい一品〉
料理研究家・本谷惠津子さんの
「スイートポテトのヨーグルトサラダ」(36面)
▼〈1週間のおかず〉11月24日〜11月30日(8面)
「パプリカ簡単まぜこみご飯」
「栗と牛肉炒め」ほか
▼〈日曜クイズ〉
「日曜クイズ」はどなたでも応募できる、楽しいクロスワードパズルです。正解者の中から抽選で100人の方に、図書カードをお送りしています。メールでも受け付けています。「日曜クイズ」メール 1人1通のみ有効です。詳しくは各号の、「日曜クイズ」応募欄をごらんください。
▼〈クイズでごジャレ〉
「クイズでごジャレ」は、小学生限定の楽しいクイズです。正解者の中から抽選で50人の方に景品をお送りいたします。メールでも受け付けています。「クイズでごジャレ」メール 詳しくは各号の応募欄をご覧ください。