■沖縄一丸「必ず止める」
辺野古海上工事を強行
トランプ大統領に安倍首相"手土産"
沖縄県名護市辺野古への米軍新基地建設で、防衛省が海上工事に着手しました(6日)。繰り返し示されてきた「新基地ノー」の県民の声に真っ向から逆らう暴挙です。元知事公室長・元自民党県議の親川盛一さんにも話を聞きました。
■過労死さえ自己責任
安倍「働き方改革」の正体
残業上限は月45時間に
田村副委員長 参院予算委で追及
「迫力があって素晴らしかった」-。参院予算委員会(1月31日)で安倍政権の「働き方改革」を追及した日本共産党の田村智子副委員長の質問に、大きな反響が寄せられました。
■危険な米追随脱却を
米軍駐留経費負担率
日本75%世界でも突出
衆院予算委員会 笠井議員が追及
トランプ米大統領が「米国第一」を打ち出すもとで、安倍政権の「日米同盟第一主義」の危険性が日々浮き彫りになっています。日本共産党の笠井亮政策委員長は衆院予算委員会(2日)で"米国追随外交"からの脱却を迫りました。
■「米国第一」トランプ政権 危険あらわに
入国禁止令に内外の批判
連邦地裁が差し止めを命令
テロの口実与える挑発的政策
千葉大学教授 栗田禎子さん
日米の2個区間交渉に警戒
横浜国立大学名誉教授 萩原伸次郎さん
米政権の大統領令への批判が米国内でも国際的にも広がっています。連邦地方裁判所が入国禁止令の差し止めを命令し、連邦控訴裁判所(高等裁判所)で審理が継続しています。千葉大学教授の栗田禎子さん、横浜国立大学名誉教授の萩原伸次郎さんにも話を聞きました。
■日本なのに「アメリカ・ファースト」
問われる安保外交
政治学者・京都精華大学専任講師
白井聡さんに聞く
「アメリカ・ファースト」を掲げ、自国の「利益」を世界に押し付けようというトランプ米大統領。安倍晋三政権の「日米同盟第一」の姿勢が根本から問われています。政治学者で京都精華大学専任講師の白井聡さんに聞きました。
■大学の軍事研究
「厳格に反対を」声相次ぐ
科学者は一切協力しない妥協のない明快な合意を
名古屋大学名誉教授
池内了さん
大学が軍事研究に加担することの是非を問うシンポジウムが4日、都内で開かれました。日本学術会議(大西隆会長・豊橋技術科学大学学長)が主催し同会議関係者、市民、有識者ら約300人が参加しました。軍学共同反対連絡会共同代表、名古屋大学名誉教授の池内了さんにも話を聞きました。
■もうキャピキャピしない
映画「ママ、ごはんまだ?」主演
女優 木南晴夏さん
女優の木南晴夏さん(31)。主演映画「ママ、ごはんまだ?」(白羽弥仁監督)では、亡き両親との思い出をたどり家族の絆を見つめ直す役どころです。
■難民救い続ける漁師の島
ドキュメンタリー映画「海は燃えている」
ジャンフランコ・ロージ監督が会見
ドキュメンタリー映画監督のジャンフランコ・ロージ氏が、難民受け入れの島に光を当てた「海は燃えている イタリア最南端の小さな島」の公開を前に記者会見しました。
■団地暮らしの幸福感
パークハイツ楽団 デビューアルバム
「FANTASY」
音楽 寧樂小夜
パークハイツ楽団のデビューアルバム「FANTASY(ファンタジー)」(タフビーツ)が出ました。フリーライターの寧樂小夜さんが魅力を語ります。

■農を撮る 高橋淳子
根気よく拾う
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「大江戸ウーマンドクター」
作・和田はつ子 絵・加藤佳代子〉
(10)第一話 喧嘩顛末(十)
▼〈リレーエッセー 風の色〉
「扉を開けよう」-普段の心で
作曲家・ピアニスト・西村由紀江さん
▼〈連載漫画 今日もいい天気・完結編
作・山本おさむ〉第6話 コタの左足
▼〈やくみつるの小言・大言〉その544
▼〈セーノ先生の応援歌〉
(44) 「悲しい」の最上級形
和光大学准教授・元東松島中学校教諭・制野俊弘さん
▼〈知ってトクする しれっと認知症介護〉
② 日々の接し方 同じもの買っても寛容に
介護ブログ「40歳からの遠距離介護」運営者 工藤広伸さん
▼〈本立て〉
小笠原みどり著『スノーデン、監視社会の恐怖を語る
独占インタビュー全記録』
中島さおり著『哲学する子どもたち
バカロレアの国フランスの教育事情』
本城雅人著『紙の城』
▼〈経済これって何?〉ポスト真実
「アベノミクスで好循環」も偽り
明海大学准教授・宮崎礼二さん
▼〈にちようシネマ館〉
「相棒
劇場版IV」
「息の跡」
「たかが世界の終わり」
▼〈赤旗相談〉
「住まいは木造の一戸建て火災に対する注意点は?」
「70代で1人暮らしの友人目が弱って食事も難しい」
▼〈将 棋〉怒濤流 新人王戦解説 大内延介九段
スピード感ある寄せ 第48期・1回戦第6局
先・黒・渡辺和史三段 VS 白・西山朋佳三段
▼〈囲 碁〉拓ちゃんの一手指南
(264) ノータイムで打つ
日本棋院・山田拓自八段
▼〈詰 碁〉結城聡九段
〈詰将棋〉伊藤果八段
〈詰連珠〉岡部寛九段
▼〈NEWディスク〉クラシック 伊熊よし子の1枚
「偉大なるテノール」/プラシノ・ドミンゴ
▼〈読者の文芸〉短歌・俳句・川柳
▼〈つ り〉ヒラメ「名人」
寒風、高波なんのその 千葉・外川沖
▼〈メディアをよむ〉「本質は市民弾圧」と警鐘
新聞ジャーナリスト・阿部裕さん
▼〈うれしい一品〉
料理人・森野熊八さんの
「ミロトン」
▼〈1週間のおかず〉2月12日〜2月18日
「ツナほうれん」「カレーきんぴら肉ゴボウ」ほか
▼〈日曜クイズ〉
正解者には抽選で100人に景品をお送りします。
▼〈クイズでごジャレ〉
小学生限定のクイズ。正解者に抽選で50人に賞品。