■入試改悪に"待った"
英語民間試験延期
身の丈発言に怒り格差を容認するな
きっぱり中止すべきだ
FREE 齊藤皐稀さん
憲法無理解 文科相に不適格
精神科医、立教大学教授 香山リカさん
萩生田光一文科相は1日、2020年度から予定していた大学入試への英語民間試験の導入の延期を発表しました。教育関係者や高校生からは「完全中止にしてほしい」などの声が上がっています。(35面)
■高知から政治変えよう
松本けんじ知事候補
野党そろって応援
7日告示24日投票の高知知事選。野党統一の松本けんじ予定候補の勝利へ共闘がひろがっています。松本予定候補の選対本部長は「社会保障を立て直す国民会議」国会対策委員長の広田一衆院議員、副本部長には5野党の県代表が就任しました。(2面)
■デニー知事「復元かならず」
沖縄 首里城火災
沖縄を象徴する建物として観光名所にもなっていた首里城(那覇市)が10月31日、火災に見舞われました。(2面)
■内閣総辞職に値する
改造2カ月 辞任また辞任
首相自身の責任究明こそ
野党緊急全議員集会 志位委員長あいさつ
菅原一秀前経済産業相につづいて、河井克行法相が10月31日、辞任しました。文科相の「身の丈」発言には「大臣失格」の批判の声が上がっています。(5面)
■これが理想のおとなの生き方
20枚目アルバム「LOVE」 筋肉少女帯
音楽 フリーライター・寧樂小夜
6日に筋肉少女帯の20枚目のオリジナルアルバム「LOVE」が発売されました。魅力をフリーライターの寧樂小夜さんが語ります。(30面)
■ゴッホの目で感じる世界
「永遠の門 ゴッホの見た未来」
主演 ウィレム・デフォーさん
映画「永遠の門 ゴッホの見た未来」主演のウィレム・デフォーさんに聞きました。(31面)
■"絶対わが家離れない"
緊迫 石木ダム
強制立ち退き迫る長崎県
長崎県と佐世保市が川棚町・川原地区で半世紀以上も前に計画した石木ダム。地元住民が強い反対運動を続けるなか、県はついに住民の家や土地を強制的に奪う手続きを進めようとしています。(17面)

■心に残る風景
前田晃
足もとに機微
(34面)
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「泣き虫先生」
作・ねじめ正一 絵・題字・武田美穂〉
(22)第四章 車輪の下 2(12面)
▼〈リレーエッセー 風の色〉(5面)
カラオケ行ってくれるかい?
将棋棋士・渡辺弥生さん
▼〈新連載漫画 夜間中学へようこそ 原作・山本悦子、漫画・沢音千尋〉19(14、15面)
▼〈やくみつるの小言・大言〉その615(5面)
▼〈スポット〉大阪弁勉強するぞ
女優 杉咲花さん(31面)
▼〈みなと先生の曇ときどき雨のち晴〉
(30)〜読む=人生の対話編〜
「まずそう」だから...?
小学校教諭・木村みなとさん(33面)
▼〈知っておきたい 社会的ひきこもり 理解と支援〉(15面)
① どの人も回復できる 「新たな自分」つくる道
相談員・高砂光雄さん
▼〈文 庫〉(29面)
藤原彰著『中国戦線従軍記』
古川健著『治天ノ君/追憶のアリラン』
森まゆみ著『子規の音』ほか
▼〈経済これって何?〉(20面)
消費税導入31年
ゆがむ公平性 金持ち減税の穴埋めに
税理士・菅隆徳さん
▼〈にちようシネマ館〉(28面)
「ラフィキ ふたりの夢」
「国家が破産する日」
▼〈赤旗相談〉(27面)
「短期留学している30歳娘
国保や年金の保険料は?」
▼〈囲 碁〉依田紀基九段の眼(23面)
第44期新人王戦 ここがポイント
攻められては非勢 準々決勝第2局
黒・姚智騰五段VS白・孫喆七段
▼〈将 棋〉蛸島彰子の将棋ステップアップ
(97)左美濃の弱点(23面)
日本女子プロ将棋協会所属・蛸島彰子女流六段
▼〈囲 碁〉結城聡九段
〈詰将棋〉伊藤果八段
〈詰連珠〉岡部寛九段(23面)
▼〈NEWディスク〉クラシック 伊熊よし子の1枚(29面)
「スカルラッティ・ソナタ(全52曲)」/リュカ・・ドゥバルグ
▼〈読者の文芸〉短歌・俳句・川柳(26面)
▼〈つ り〉源流でイワナ
「渓流釣り9条の会」
岩手・豊沢川支流(25面)
▼〈メディアをよむ〉(35面)
「奉祝一色」報道の異様
ジャーナリズム研究者・丸山重威さん
▼〈うれしい一品〉
料理研究家・杵島直美さんの
「ゴロゴロさつま汁」(36面)
▼〈1週間のおかず〉11月10日〜11月16日(8面)
「ドライカレー」
「鶏と厚揚げの炒め煮」ほか
▼〈日曜クイズ〉
「日曜クイズ」はどなたでも応募できる、楽しいクロスワードパズルです。正解者の中から抽選で100人の方に、図書カードをお送りしています。メールでも受け付けています。「日曜クイズ」メール 1人1通のみ有効です。詳しくは各号の、「日曜クイズ」応募欄をごらんください。
▼〈クイズでごジャレ〉
「クイズでごジャレ」は、小学生限定の楽しいクイズです。正解者の中から抽選で50人の方に景品をお送りいたします。メールでも受け付けています。「クイズでごジャレ」メール 詳しくは各号の応募欄をご覧ください。