■原発ゼロ法実現を
提案した原自連と共産党が懇談
小池書記局長「完全に賛成です」
小泉純一郎、細川護煕両元首相が顧問を務める「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」(原自連、会長=吉原毅城南信用金庫顧問)は10日、「すべての原子力発電の廃止及び自然エネルギーへの全面転換の促進に関する基本法案」(骨子案)を発表しました。15日には国会内で日本共産党国会議員団と懇談しました。
■核禁止条約"実行に移せ"
「核武装国」は圧倒的少数
ICAN国際運営委員 川崎哲さんに聞く
核兵器禁止条約発効への前進が期待される2018年。条約採択への貢献で昨年ノーベル平和賞を受賞した核兵器廃絶国際キャンペーンの川崎哲・国際運営委員に聞きました。
■戦争被爆国の政府が「核抑止力論」を続けていいのか
フィン・ICAN事務局長迎え議員討論会
核兵器禁止条約の採択に貢献し、ノーベル平和賞を受賞したICANのベアトリス・フィン事務局長を迎え、与野党10党・会派との討論集会「核兵器禁止条約と日本の役割」(主催=核兵器廃絶日本NGO連絡会)が16日、国会内で開かれました。日本共産党の志位和夫委員長の発言を紹介します。
■大阪都構想 えっ!?また住民投票
大阪市解体 3年前に否決ずみ
カジノと一体、住民に利益なし
大阪維新の会が、大阪市民による住民投票で否決された「大阪都」構想を再び、秋の住民投票で問おうとしています。
■ユニクロ 潜入取材1年
利潤追求だけでいいのか
ジャーナリスト 横田増生さんが本出版
カジュアル衣料ブランド「ユニクロ」に、1年にわたり潜入取材したジャーナリストの横田増生さんが『ユニクロ潜入一年』(文芸春秋)を出版しました。
■民進・希望の統一会派まったく筋通らない
小池書記局長「有権者への裏切り」
日本共産党の小池晃書記局長は15日、国会内で記者会見し、民進党と希望の党が同日、衆参両院で統一会派を結成する方針を確認したことについて「まったく筋が通らない」と厳しく指摘しました。
■熱、スピード全力
WANIMA メジャーデビュー
音楽ライター 山浦祐介
KENTA、KO-SHIN、FUJIの3人からなるWANIMAがメジャー初アルバム「Evverybody!!」をリリースしました。魅力を、音楽ライターの山浦祐介さんが語ります。
■大役弁慶 力強くつなぐ
高麗屋 三代同時襲名興行
エッセイスト 山川静夫
歌舞伎座開場130年の今年、歌舞伎界の名門・高麗屋の37年ぶりの親子三代同時襲名披露興行が行われています。エッセイスト・山川静夫さんの解説です。
■読書家アイドル「本屋はじめます」
出版の現場を取材して本に
『本の本 夢眠書店、はじめます』
「でんぱ組.inc」夢眠ねむさん
アイドルグループ「でんぱ組.inc」の夢眠ねむさんが、『本の本 夢眠書店、はじめます』を出しました。

■旬の景色 野呂希一
ああ津軽海峡
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「大江戸ウーマンドクター」
作・和田はつ子 絵・加藤佳代子〉
(57)第五話 決死治療(十三)
▼〈リレーエッセー 風の色〉ごちそうの日
女優・渡辺美佐子さん
▼〈連載漫画 カラフル!!〜知ってほしいLGBT〜
作・青木朋 協力:遠藤まめた〉3
▼〈セーノ先生の応援歌〉
(91) 「あいさつ」できるかな
和光大学准教授・元中学校教諭・制野俊弘さん
▼〈知ってスヤスヤ 眠りのはなし〉
(13) 交代勤務が周期を乱す
既日リズム障害 下
石川県勤労者医療協会城北病院
精神・神経科・松浦健伸さん
▼〈文 庫〉
清水潔著『「南京事件」を調査せよ』
井上ひさし著『新版・國語元年』
葉室麟著『蒼天見ゆ』
黒木夏美著『バナナの皮はなぜすべるのか?』
ピーター・トレイメイン著、甲斐萬里江訳『修道女フェデルマの挑戦』
▼〈経済これって何?〉社会主義に注目する若者たち
格差拡大の資本主義への抵抗
横浜国立大学名誉教授・萩原伸次郎さん
▼〈にちようシネマ館〉
「パディントン2」
「デトロイト」
▼〈赤旗相談〉
「病気で退職を考える60歳障害年金は出ないのか?」
▼〈将 棋〉ビシッと熱血解説 新人王戦 石田和雄九段
「遠見の角」で連覇 第48期 決勝三番勝負第2局
先・黒・佐々木大地四段 VS 白・増田康宏四段(現五段)
▼〈囲 碁〉拓ちゃんの一手指南
(281) やさしいはずです
日本棋院・山田拓自八段
▼〈囲 碁〉結城聡九段
〈詰将棋〉伊藤果八段
〈詰連珠〉岡部寛九段
▼〈NEWディスク〉クラシック 吉井亜彦の1枚
「マーラー:『亡き児をしのぶ歌』、R・シュトラウス:交響詩『死と変容』」/セルジュ・チェリビダッケ(指揮)、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
▼〈読者の文芸〉短歌・俳句・川柳
▼〈つ り〉おめでタイ
おせち彩る初釣果 東京湾
▼〈メディアをよむ〉「慰安婦」問題深く考察を
元NHKディレクター・戸崎賢二さん
▼〈うれしい一品〉
料理研究家・杵島直美さんの「風呂ふき大根の鶏そぼろかけ」
▼〈1週間のおかず〉1月21日〜1月27日
「けんちん汁」「スパゲティミートソース」ほか
▼〈日曜クイズ〉
「日曜クイズ」はどなたでも応募できる、楽しいクロスワードパズルです。正解者の中から抽選で100人の方に、図書カードをお送りしています。メールでも受け付けています。「日曜クイズ」メール 1人1通のみ有効です。詳しくは各号の、「日曜クイズ」応募欄をごらんください。
▼〈クイズでごジャレ〉
「クイズでごジャレ」は、小学生限定の楽しいクイズです。正解者の中から抽選で50人の方に景品をお送りいたします。メールでも受け付けています。「クイズでごジャレ」メール 詳しくは各号の応募欄をご覧ください。