■米軍は撤退以外ない
米兵飲酒運転で死者 翁長知事が抗議
事故多発、事故あるがゆえ
弁護士 池宮城紀夫さん
那覇市で、酒気帯びの米兵が運転していた米軍トラックが軽トラックに正面衝突し、軽トラックを運転していた男性が死亡しました。米軍関係者の事故に対し怒りが渦巻いています。弁護士の池宮城紀夫さんにも話を聞きました。
■COP23 地球温暖化ストップ
国別目標引き上げへ
進む気温上昇 気候災害世界で相次ぐ
パリ協定離脱の米国
火力発電推進の日本に批判
地球温暖化による気候災害が世界中で猛威をふるう中、温暖化対策を議論する国際年次会議が6〜18日、ドイツ西部のボンで開かれました。
■市民と野党 共闘発展へ
革新懇 全国交流会
逆流止め展望開いた総選挙 志位委員長特別発言
全国革新懇の「地域・職場・青年革新懇全国交流会」が18、19の両日、愛知県内で開かれました。志位委員長が特別発言しました。
■19歳の体温に触れる
前作とはまるで違う顔見せる新アルバム
「Fruits Decaying」 ぼくのりりっくのぼうよみ
音楽ライター 山浦祐介
「ぼくりり」こと「ぼくのりりっくのぼうよみ」の新作アルバムがリリースされました。音楽ライターの山浦祐介さんが解説します。
■理想あるから 芝居捨てない
戦争前夜の弾圧下 女優たちが"なんでも屋"
劇団民藝公演「『仕事クラブ』の女優たち」
出演 奈良岡朋子さん
劇団民藝が史実を基にした「『仕事クラブ』の女優たち」を上演します。出演の奈良岡朋子さんに聞きました。
■自由に表現できる社会求めて
「梅雨空に『九条守れ』の女性デモ」
九条俳句不掲載訴訟
言葉への弾圧は 戦争への道 俳人 金子兜太さん
「梅雨空に『九条守れ』の女性デモ」-。公共施設による俳句不掲載を問う訴訟。一審は原告が勝利しました。俳人の金子兜太さんにも話を聞きました。

■世界より撮り魅鳥 嶋田忠
まるで天女
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「大江戸ウーマンドクター」
作・和田はつ子 絵・加藤佳代子〉
(50)第五話 決死治療(六)
▼〈リレーエッセー 風の色〉満月の悲しみ
気象予報士・防災士・國本未華さん
▼〈連載漫画 今日もいい天気・完結編
作・山本おさむ〉第46話 勝利の日
▼〈セーノ先生の応援歌〉
(84) 勇気のスマッシュ
和光大学准教授・元中学校教諭・制野俊弘さん
▼〈知ってスヤスヤ 眠りのはなし〉
(7)うつ病発見は不眠から
石川県労者医療協会城北病院精神・神経科・松浦健伸さん
▼〈本立て〉
矢部宏治著『知ってはいけない
隠された日本支配の構造』
稲垣麻由美著『人生でほんとうに大切なこと』
▼〈経済これって何?〉大手製造業の不正次々
「安全より利益」がものづくり壊す
労働総研常任理事・佐々木昭三さん
▼〈にちようシネマ館〉
「永遠のジャンゴ DJANGO」
「J:ビヨンド・フラメンコ」
▼〈赤旗相談〉
「不登校になった小2の孫理由を聞いても答えない」
▼〈囲碁・将棋〉6カ月で1級から五段位まで
実力認定テスト〈第452回〉
出題者・将棋・増田康宏四段(第47期新人王)
出題者・囲碁・芝野虎丸七段(第42期新人王)
▼〈NEWディスク〉ジャズ バードマン幸田の3枚
「遥かなる影〜バート・バカラック・ソング・ブック」/ニッキ・パロット
「ナット・キング・コール・アンド・ミー」/グレゴリー・ポーター
「デビューコンサート」/ザ・レヴ・サクソフォン・クワルテット
▼〈読者の文芸〉短歌・俳句・川柳
▼〈つ り〉居食いの落ちハゼ狙いのグレも
愛知・武豊町
▼〈メディアをよむ〉戦犯赦した「撫順の奇跡」
元放送記者・藤田文知さん
▼〈うれしい一品〉
料理研究家・本谷惠津子さんの「大麦とかぼちゃのスープ」
▼〈1週間のおかず〉11月26日〜12月2日
「鶏もも肉の酒煮」「牛肉のチーズ巻きフライ」ほか
▼〈日曜クイズ〉
「日曜クイズ」はどなたでも応募できる、楽しいクロスワードパズルです。正解者の中から抽選で100人の方に、図書カードをお送りしています。2017年6月4日号からメールでの受け付けを開始しました。「日曜クイズ」メール 1人1通のみ有効です。詳しくは各号の、「日曜クイズ」応募欄をごらんください。
▼〈クイズでごジャレ〉
「クイズでごジャレ」は、小学生限定の楽しいクイズです。正解者の中から抽選で50人の方に景品をお送りいたします。2017年6月4日号からメールでの受け付けを開始しました。「クイズでごジャレ」メール 詳しくは各号の応募欄をご覧ください。