国民の立場で大学改革を
大学人のつどい
日本共産党と語り合う大学の危機打開の道
今国会で、大学ファンドの運用益を用いて、巨額の支援をわずか数校のトップ大学に投じる国際卓越研究大学法と、学問の自由を侵害する恐れのある経済安全保障法が成立しました。
「チーム甘利」と呼ばれる自民党の甘利明衆議院議員に連なる人物が大学ファンドにかかわる組織の要職を占めている実態を告発した宮本たけし衆議院議員とともに、大学の危機打開の道を語り合います。
7月1日(金)19:30~
◆「行政私物化の産物学術を変質させる大学ファンド」
宮本たけし・衆議院議員
◆「高等教育 の発展のために」(仮題)
山本健慈・元和歌山大学学長
◆「学問の自由を脅かす経済安全保障法」
井原聡・東北大学名誉教授
主催:京都の学者・研究者後援会、大阪学者・研究者・大学教職員・院生後援会 後援:全国学者・研究者日本共産党後援会
YouTube配信⇒https://youtu.be/CWF09r49pTI
お問合せ先:075 211 5371 (京都学研会)
日本共産党の主な大学、科学技術政策は、以下のとおりです。
- 高等教育、大学改革経済力にふさわしく大学予算を拡充し、大学の多様な発展を支える政治に転換します
- 学術、科学・技術官邸主導の軍事・イノベーション偏重から、「学問の自由」を保障する学術、科学・技術振興策に転換します
- 「学問の自由」を脅かす大学自治破壊法案を許さない共同をよびかけます[2014.05.13]
- 大学の危機打開へ、「学問の府」にふさわしい改革をすすめる日本共産党の提案(全文)[2010.06.03]
- 「学問の府」にふさわしい大学改革か、学術教育を台なしにする小泉「改革」か――国民の立場で大学改革をすすめるための提案[2002.04.20]
[新着情報]
- 大学ファンド 私物化狙う 「チーム甘利」実動組織 宮本岳志氏が追及 衆院文科委[2022.6.4]
文部科学省提出資料
任期付き研究者のうち、2023年3月31日までに雇い止めの恐れがある研究者数
●国立大学(PDF) ●国立研究開発法人(PDF)
- 国立大など 4500人雇い止めの恐れ/非正規研究者 田村智子議員の追及で判明/参院内閣委[2022.5.18]
- 愛知県 学研サポートの会「大学問題を考える対話と討論のつどい」での畑野君枝前衆議院議員の講演「新自由主義的改革を転換し、じっくり教育・研究できる大学へ」(PDF)[2022.3.5]
- 600人雇い止め 理研は撤回を ネット署名2万人に 研究活動に支障 増員こそ[2021.12.01]
- 「政権交代で学術発展」大学人と共産党がつどい 田村副委員長講演「野党共闘を前に」[2021.4.30]
[動画]大学人と日本共産党のつどい - 国立大学法人法改定案 国の支配体制 強化を狙う 学内構成員の意向 ますます排除 土井誠[2021.4.20]
- 総選挙で政権交代へ 党学者後援会 宣伝リーフ発行[2021.4.15]
- 科学技術イノベーション基本計画 菅政権が閣議決定[2021.3.27]
- 解説 科学技術イノベーション基本計画研 研究力低下への打開策なし[2021.3.28]
[主張など]
- 大学ファンド法案可決 衆院 解説[2021.1.27]
- 主張 学術会議への攻撃 異論排除する強権政治許すな[2020.12.27]
- 主張 科学技術法改定案 研究基盤の崩れ深刻化の危険[2020.6.2]
[国会議員団の質問など]
- 大学ファンド法批判 参院文科委 吉良議員が質問[2021.2.4]
動画「必要なのはファンドでなく、学生への緊急支援だ」 - ファンド 大学運営にリスク 衆院文科委畑野氏が追及[2021.1.29]
動画 - コロナ支援を 共産党議員団申し入れ[2020.9.12]
- 国立天文台に予算を/畑野高橋議員、文科省に要請 [2020.8.9]
- 科技基本法改定案 参院委可決 運営交付金増こそ 共産党反対[2020.6.17]
- 大学交付金増額こそ 科技改定案可決 畑野氏反対[2020.6.3]
動画
[大学関係者との懇談など]
- 国立天文台の研究予算必要/畑野高橋氏が岩手奥州市長と懇談 [2020.8.5]
- 交付金拡充へ力合わせ 党国会議員団 国立大学協会と懇談[2018.12.20]
[解説・特集記事など]
- 「女性・戦争・人権」学会大会in京都 ジェンダー・バッシングと歴史修正主義に抗して[2019.12.3]
- 「フェミ科研費裁判」研究者が杉田水脈衆院議員を批判 中傷と学問への介入許さず [2019.6.4]