国民の立場で大学改革を(以前の記事)
日本共産党の主な大学、科学・技術政策は、以下のとおりです。
- 2016年参議院選挙各分野政策 「学問の自由」「大学の自治」を尊重し、社会の知的基盤としての大学を応援、調和のとれた科学・技術の振興をはかります[2016.6]
- 大学政策紹介「しんぶん赤旗」号外 2016年6月 ●PDFデータ
- 学費・奨学金の抜本改革、最低賃金の抜本引き上げを 志位和夫委員長が記者会見で発表[2016.3.17]
- 「学問の自由」を脅かす大学自治破壊法案を許さない共同をよびかけます[2014.05.13]
- 大学の危機打開へ、「学問の府」にふさわしい改革をすすめる日本共産党の提案(全文) 2010年6月3日 日本共産党●PDFデータ
- 大学の危機打開へ、「学問の府」にふさわしい改革をすすめる日本共産党の提案(要旨) 2010年6月3日 日本共産党
- 「学問の府」にふさわしい大学改革か、学術・教育を台なしにする小泉「改革」か――国民の立場で大学改革をすすめるための提案(2002年4月20日)
[新着情報]
- 主張 兵器研究助成18倍 科学者の軍事動員を許さない[2017.1.6]
- 日本の基礎研究衰退に警鐘/ノーベル物理学賞受賞者・東京大学宇宙線研究所所長 梶田 隆章さん/努力の限界超えた交付金削減 高等教育の充実は絶対に必要[2016.12.11]
【日本共産党の「大学改革提案」にもとづく学長らとの懇談】
- 1割削減は死活問題/共産党県委/岐阜大・森学長と懇談[2010.11.27]
- 群馬大学長と宮本議員懇談/「予算、長い視点で」[2010.11.9]
- 静岡県立大学長と共産党懇談/3年生から就活は異常[2010.10.20]
- 愛知教育大学長が訴え/教職員30人補充できない/党県委と懇談[2010.10.19]
- 福井県立大理事長と懇談/大学危機打開へともに/交付金カットに反対/党福井県委[2010.10.9]
- 学生就職難 打開へ全力/党国会議員団 日本学術会議と懇談[2010.10.9]
- 浜松医大学長と懇談/党静岡県委[2010.10.8]
- 名大副総長が懸念/共産党愛知県委と懇談/「予算1割削減で大学は壊滅状態」[2010.10.8]
- 京大学長と共産党懇談/「交付金削減は将来に禍根残す」[2010.10.8]
- 筑波大副学長と山中党県議ら懇談/大学予算節約限界[2010.10.7]
- 静岡大学長と井上議員懇談/交付金削減は死活問題[2010.9.23]
- 千葉大学長と共産党懇談/交付金減は大打撃[2010.9.17]
- 弘前大学長と共産党懇談/交付金削減/学部の機能が止まる[2010.9.3]
- 大阪大と共産党懇談/交付金削減、10、20年の研究できない[2010.8.31]
- 福井大学長が党県委に/運営費交付金10%削減/「大学機能崩れる」/日本の将来は大丈夫か[2010.8.13]
- 東大学長と共産党が懇談/大学予算1割削減で8学部・科 廃止相当[2010.7.30]
- 琉球大学長、共産党と懇談/「予算一律1割削減」で影響深刻 [2010.7.29]
- 東京学芸大と共産党懇談/交付金削減 教員養成に困難も/村松学長、小池氏に訴え[2010.7.24]
【若手研究者問題】
- 若手研究者たちのシンポから/政策に声を上げはじめた[2010.12.8]
- 本を買えない・バイトが忙しい・学会に行けない/高学費「研究を圧迫」6割/全院協 院生アンケート[2010.11.27]
- 博士課程修了者の就職難/宮本議員が提出した質問主意書と政府答弁書(PDFデータ)[2010.6.24]
- 博士課程修了者の就職難/「人件費削減の影響」/宮本議員に政府答弁書 [2010.6.24]
- 宮本議員が質問主意書/博士課程修了者研究職の確保を/「質問主意書」(PDFデータ) [2010.6.15]
- 高学歴ワーキングプア解消を/研究者・大学院生ら シンポ[2010.5.17]
- 若手研究者のポスドク考える/5月16日にシンポ[2010.4.28]
- 「事業仕分け」で補助金カット/若手研究者"待った"/21グループ異例の声明[2009.12.16]
- ポスドク支援拡充を/東京で集会 予算削減論を批判[2009.12.6]
- 大阪 ポストドクター過労死裁判/研究者の使い捨て許さない/支援の輪広がる[2009.7.7]
- 「高学歴難民」救え/石井議員 奨学金返済でも追及[2009.3.17]
- 科学者会議の研究集会分科会/若手研究者の就職難や雇い止め、生活苦深刻[2008.12.3]
- "ワーキングプア博士"解消を/小柴氏が記念講演/東京でシンポ[2008.11.17]
- 石井郁子衆院議員提出「大学院博士課程修了者の就職確保と研究条件改善に関する質問主意書」と政府答弁書の対照表[2008.10]
- 研究者の就職難問題/若手博士に職「重要」/石井議員に政府が答弁書[2008.11.01]
- 石井衆院議員が質問主意書/博士課程修了者 就職確保と研究条件改善を[2008.10.24]
- 断面/博士の就職難/大企業の社会的責任を問う[2008.7.1]
- 将来が不安、 不払い残業告発も/若手研究者アンケート/HPに切実な声次々[2008.6.13]
- つくば研究機関/公務員宿舎に入居 可/財務省認める ポストドクターに朗報/紙議員要求[2008.6.12]
- ポスドクの環境安定を/研究開発力強化法 石井議員ただす[2008.6.05]
- 若手研究者問題の公開シンポジウムを収録した雑誌『前衛』5月号―4月8日発売!
- 「若手研究者の就職難と劣悪な待遇の解決のための公開シンポジウム」(2月2日)を開催。くわしくはこちら
- 「高学歴難民」どうする/就職口ない博士/身分不安定な研究員/学術研究の将来に影/2月2日にシンポ[2008.1.31]
- 主張/博士の就職難/学術発展のためにも解決急げ[2008.1.15]
- 石井郁子衆議院議員が提出した「若手研究者の就職難と待遇に関する質問主意書」(2007年12月17日)と政府答弁
- 若手研究者の就職難/「支援重要」認める/石井議員に政府答弁書[2007.12.28]
- 若手研究者に就職を/石井議員が質問主意書[2007.12.21]
ポスドク、非常勤講師、オーバードクター、大学院生のみなさん
あなたの声を聞かせてください → 若手研究者アンケート実施中
大学の「構造改革」問題に関する「しんぶん赤旗」の記事は以下のとおりです。
主張など
- 主張 防衛省の研究助成 大学を軍事の下請けにするな[2016.6.6]
- 主張 給付制奨学金 学ぶ権利を保障するために[2011.12.20]
- 主張/大学政策転換/ノーベル化学賞受賞を契機に[2010.10.10]
- 私立大学向け「しんぶん赤旗」号外できました(PDFデータ)[2010.6.14]
- 国立大学向け「しんぶん赤旗」号外できました(PDFデータ)[2010.6.10]
- 「学問の府」危機打開 日本共産党が大学政策発表[2010.6.4]
- 就職難の打開策提起/共産党 新卒者応援の政治に[2010.4.22]
- 主張/若手研究者問題/就職難解決と待遇改善を急げ)[2010.4.21]
- 主張/科学予算削減/基礎研究と若手支援つぶすな[2009.11.25]
- 主張/教育費軽減懇談会報告/政治を変えてこそ実現できる[2009.7.13]
- 主張/退学・入学辞退増/国の責任で学生救う緊急策を[2009.4.8]
- 主張/教育再生懇報告/構造改革の推進でなく転換を[2009.2.19]
- 主張/来年度の大学予算/3%削減を中止し抜本増額を[2008.12.17]
- 主張/滞納への制裁/これは奨学金でなく金貸業だ[2008.11.09]
- 主張/4人のノーベル賞/基礎研究支援の大きな契機に[2008.10.10]
- 世界一の高学費 軽減を/日本共産党が政策発表/学業断念の若者なくす/石井・小池氏が会見[2008.4.17]
- 主張/「世界一高い」学費/国の責任で負担軽減を急げ[2008.3.9]
- 主張/安倍内閣の大学改革/教育・研究の基盤崩す競争原理[2007.6.9]
- 主張/高すぎる学費/家計負担軽減へ対策を急げ[2007.3.24]
- 主張/大学予算削減/「教育再生」を語る資格なし[2006.12.27]
- 総合科学技術会議 答申案をめぐって/第3期科学技術基本計画の策定/研究現場の声 尊重を[2005.12.5]
- 主張/国立大の学費/がまんならない連続値上げ[2005.11.14]
- 国立大授業料値上げ許せません/奪われる「教育をうける権利」/国民の負担は限界超えている/石井郁子衆院議員に聞く[2004.12.22]
- 主張/授業料値上げ/大学への進学機会を奪うのか[2004.12.16]
- 連載 国立大学 法人化の実態を追う/教員の研究費、非常勤講師手当 削減が続出/役員会の密室化に批判/蔓延するサービス残業[2004.9.23~9.25]
- 学術政策に関する日本共産党の見解「しんぶん赤旗」6・7月号外(PDFファイル形式でダウンロード)
- 主張 国立大法人発足/政府は予算削減と介入やめよ[2004.4.4]
-
国会情勢・国会議員団の質問
- [表]OECD加盟国34カ国の大学の授業料無償化、給付制奨学金の有無と受給学生割合(PDF)[2016.6]
- 研究者の雇用を守れ 山下氏 産総研の雇い止め追及[2016.5.16]
- 大学の自主性を侵害 大平氏 「指定国立大」を批判 衆院委で可決[2016.5.13]
- 学長選は大学の判断 馳文科相、大平議員に答弁[2016.5.12]
- 無期雇用へ支援を/研究者処遇 宮本氏が是正要求/衆院科技特委[2013.6.6]
- 給与の削減を強制/国立大・独法 塩川氏が政府批判/衆院総務委[2013.6.6]
- 給付型奨学金の実現を 宮本議員が報告(ムービー)[2011.12.16]
- 給付型奨学金の実現求め/党国会議員団が報告と懇談[ 2011.12.16 ]
- 「12・14 返済不要の給付型奨学金実現、安心して借りられる奨学金を 緊急国会情勢報告・懇談会」開催のご案内(PDF)[2011.12.6]
- 大学運営費交付金/1割削減は死活問題/宮本議員 予算確保十分に[2010.9.10]
- 「経済的理由で授業料を滞納している学生への支援に関する質問主意書」 宮本岳志議員が提出(PDF)[2010.3.25]
- 党国会議員団「科学技術・高等教育予算の削減中止と十分な確保を要求する―2010年度予算編成にあたっての申し入れ―」(PDF)[2009.12.24]
- 科学・高等教育予算充実を/党国会議員団 研究者らと懇談会[2009.12.23]
- 国際人権規約の教育無償化条項/政府、留保撤回を検討/宮本議員質問[2009.11.19]
- 就活、学業と両立ルールを/山下議員に 文科相が検討約束/参院委[2009.6.25]
- 大学授業料有料+給付奨学金なしの先進国/日本など3カ国だけ/石井議員指摘[2008.2.20]
- 奨学金給付制実現を/予算委で石井議員/返済困難例を紹介[2008.2.20]
- OECD加盟国の大学授業料と給付奨学金の有無[2008.2.20]
- 大学運営費交付金に成果主義/文科相「私は認めない」/井上氏質問[2007.6.20]
- 国立大交付金増やせ/石井議員 文科相「努力する」[2007.6.14]
- 独立行政法人の若手研究者、公務員宿舎入居で調査/紙質問契機に[2007.4.25]
- 国立大交付金削るな/井上議員 文科省試算ただす[2007.4.4]
- 教育と営利、両立無理/株式会社の大学設置 "特区廃止を"/吉井議員[2007.3.13]
- 「改革特区」のLEC大学/実態は予備校/文科副大臣も「言語道断」/吉川議員指摘[2006.4.11]
- 「行革」法案/18国立大消える規模/石井議員 人件費5%減を批判[2006.4.8]
- 学費高騰で重い負担 外相「この流れ問題」 石井衆院議員に[2006.3.3]
- 国が定数減で介入/国立大学法人に 石井議員が追及[2006.2.25]
- 予算削られ教職員減/国立大学法人化 石井議員が指摘/衆院文科委[2005.4.21]
- 私大高学費/「負担の限界超えてる」/小林議員質問 文科相、財務相も認める[2005.3.9]
- 若者の夢奪う高学費/48国立大が値上げ/石井議員 政府に撤回迫る/衆院予算委[2005.2.16]
- 所得減の家計に負担/就学機会奪う恐れ/高学費 知の発展の障害 石井議員質問[2005.2.16]
- 国立大/授業料値上げ撤回を/石井、小林両議員 文科省に緊急申入れ[2004.12.22]
- 国立大法人化で地震研究困難に/運営費交付金の増額を要求[2004.11.2]
- 私学経営を透明に/私立学校法改正に賛成/林氏[2004.5.19]
- ただ働き根絶せよ/国立大の実態示し迫る/林氏[2004.5.19]
- 私立学校法の改正案を可決/石井議員 無責任運営ただす/衆院委[2004.4.15]
- 文部官僚23大学に"天下り"/国立大法人化で新設ポスト/衆院文科委石井議員追及 「官学の癒着だ」[2004.4.1]
学長、知事、大学関係者との懇談
- 国立大病院支える政治に/小池・宮本氏 病院長会議役員と懇談[2010.5.15]
- 立命館大学はいま/教学優先へ大学人の取り組み[2008.7.29]
- 全大教と党が懇談/学費軽減と就職難解決めぐり[2008.6.14]
- 学費軽減 全く同感/党「提言」 石井副委員長に教授会連合[2008.6.07]
- 学費軽減へ協力ぜひ/共産党が私大教連と懇談[2008.5.27]
- 国立大運営費増額を/全大教と共産党が懇談[2007.4.24]
大学関係者などの発言・運動
- 大学予算 拡充して/国公私立大関係者が共同 教職員・学生ら国会要請[2010.12.2]
- 大学・科学技術予算の拡充を/11大学学長が首相に提言書[2010.11.27]
- 大学予算削減 関係者ら反対相次ぐ/国の知的基盤を破壊し、国家の危機を招来する[2010.7.20]
- 高等教育予算の増額を/大学人合同シンポ[2009.12.5]
- 事業仕分け 科学技術予算削減/9大学長が"異議"/連名の声明 学術文化の喪失憂慮[2009.11.25]
- 「仕分け」に異議あり/学術・文化団体[2009.11.21]
- 学費値上げ示唆の財政審建議/「受け入れがたい」/「経済的支援 飛躍的充実を」/国立大学協会が所見[2009.6.25]
- 国立大交付金の削減反対/全大教・日教組が国会要請[2008.12.3]
- 4つのノーベル賞と日本の科学・技術の未来/学問 じっくり育てて/先細る基礎研究への投資/総合研究大学院大学教授 池内 了さん[2008.10.20]
- 交付金削減に反対決議/全大教が定期大会開く[2008.7.29]
- 「奨学金拡充を」/大学院生 学生支援機構に要請[2008.2.26]
- 国立大学法人化その後 池内了/運営費交付金の減額と競争的資金導入/格差広がり貧困にあえぐ/教育権保障する国の役割放棄/「研究力」低下の不安[2007.6.13、6.14]
- 効率優先で現場混乱/研究機関独法化6年/全国集会で問題点議論[2007.6.14]
- 大学非常勤の待遇改善を/講師組合、議員連盟に要請[2007.3.13]
- 授業料標準額増に反対/国大協が緊急要望書[2006.10.23]
- 若手研究者の不幸な現実/日本の科学技術継承を脅かす/日本物理学会 坂東昌子会長にきく[2006.10.3]
- 断面/若手研究者「夏の学校」/就職難解決へ広がる連帯[2006.8.16]
- 全国私大教研始まる/真理・平和の拠点に[2006.8.6]
- 大学と高等教育充実へ運動強調/全大教が定期大会[2006.8.2]
- 経済格差、教育に直結/京都/無償化拡大へシンポ[2006.7.16]
- 石原都政変える/ネットワークづくりを/都立の大学を考える都民の会総会/教員の大量流出など批判[2006.7.11]
- このままでいいか、高すぎる日本の学費/国連・社会権規約委勧告への報告期限を前にして/角岡賢一[2006.6.27]
- 無償化条項の留保の解除を/全大教などが要請[2006.3.11]
- 中・高等教育の無償化求める/教員らが「国際人権A規約13条の会」[2005.12.29]
- 「首都大」の7カ月検証/教職員、学生らが集会/4大学の成果継承、発展を[2005.11.5]
- 国立大法人化1年、現状と課題を交流/全大教教研集会[2005.10.18]
- 教育研究に役立つ評価の探求/大学評価学会が議論[2005.5.5]
- 外国人教員の実態切実/日本語能力理由に昇給差別も/パート議連が政府に改善要請[2005.3.10]
- 滋賀医大は残業代払え/教職員団体の申告で労基署[2005.2.25]
- 授業料の値上げ院生75%が反対/東大学生会が意見書[2005.2.9]
- 国立大学/授業料値上げ反対/全国大学院生協議会 アピール発表[2005.1.21]
- 国立大の授業料/値上げは再考を/文科相に 東京の11学長が要請書[2005.1.14]
- 大学評価学会が外務省に要請/高等教育無償の国際原則実現を[2005.1.13]
- 学費値上げしないで/東大学生らが要請行動[2005.1.12]
- 近畿私大三団体/国庫助成の大幅な増額を求める共同アピール/<全文>[2005.1.4]
- 北東北三国立大/国立大学授業料の値上げについて再考を<声明>[2005.1.4]
- 「中央との格差拡大」/北東北国立3大学 値上げ反対で声明[2004.12.22]
- 授業料の値上げ反対/中四国の10国立大学長声明/全大協も要望書[2004.12.18]
- 「授業料値上げに反対」/国大協が要望書を採択[2004.12.9]
- 「首都大学東京」は問題山積/学習権、研究条件保障を/都民の会が集会[2004.11.16]
- 国立大/法人化で財政危機/法人化反対首都圏ネット ポスターで訴え[2004.11.2]
- 大学評価学会 発足にあたって/資金配分のための「評価」に基礎研究はなじまない/益川 敏英[2004.6.8]
解説・特集記事など
- 「大学統廃合」要求する財界[2012.5.14]
- 日本にない学生の給付制奨学金/欧米6カ国 5割受給[2011.12.11]
- 大学の学費/後退する民主の政策[2010.7.6]
- 共産党「学費提言」 発表から1年余/「骨太方針」に軽減の方向明記/世論と運動 政府動かす/石井衆院議員に聞く[2009.7.13]
- 大学9割超「公的支援を」/学費軽減や無利子奨学金拡充/本紙調査 175校回答[2009.4.5]
- 富山大学学長選考問題/大学自治の保障くずす/例のない3位得票者の就任 大学内外から「再考を」の声[2009.2.25]
- 知りたい聞きたい 東大の授業料免除制度 どう考える?[2007.10.31]
- 博士の就職難 科学技術の現場で/将来展望見えない/研究基盤の沈下招く[2007.6.24、2007.7.1]
- 沖縄大学院大の工事受注企業/尾身財務相側に献金/同大学構想の支援 「政治家の義務」と答弁[2007.2.21]
- 国立大学費 値上げ誘導/文科省 上限額を引き上げ方針[2007.1.9]
- 奨学金 さらにローン化[2007.1.5]
- ピンチ 国立大の研究教育/3年で371億円 連続減/地方大学 教員1人あたり 半分以下に[2006.12.31]
- 院生の5割/収入少ない 研究に支障/全院協調べ[2005.12.29]
- 国立大入学料値上げ検討/財務省[2005.11.9]
- 高等教育費の学生負担 15カ国比較/日本が最も重い[2005.5.9]
- 国立大学今なぜ?/合格の 笑顔曇らす 学費増[2005.2.25]
- 国立大学授業料標準額値上げやめて!/学生、父母の学費負担はもう限界です[2005.1.22]
- 国立高専の授業料も/6,600円の値上げ/来年度予算案で[2004.12.29]
- 「首都大学東京」は問題山積/学習権、研究条件保障を/都民の会が集会[2004.11.17]
- 予算不足の新潟大地震調査/航空写真を購入できず現地調査も日帰り[2004.11.15]
- 新潟大・地質科学科/国立大学法人化で予算激減/中越地震調査に支障[2004.11.15]
- 「高等教育無償化」条項留保撤回を国連が勧告/「2006年問題」を運動のバネに[2004.11.1]
- 博士も就職が大変[下]/若手研究者どう育てる[2004.9.16]
- 博士も就職が大変[上]/受け皿なく、院生増加[2004.9.15]
- 都立4大学廃止・新大学設置計画/文科省が認可先送り/「都の強引さ支持得られず」[2004.7.16]
- 4月スタート/国立大学法人化でどうなる/国の予算減らされ、外部資金頼り 研究者からも不安の声[2004.4.11]