しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年2月22日(火)

コロナ長期化 生活苦しい

全国で電話相談会 1100件超える

 「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守るなんでも電話相談会」が19日、全国で取り組まれました。主催は、全労連や生活保護問題対策全国会議などで組織する同実行委員会。26都道府県35会場で行われ、12回目になる今回は全国で1100件を超える相談がありました。

 東京都文京区の会場では7人の相談員が対応。「コロナ禍で会社の業績悪化を理由に解雇されたが、賃金が未払いになっている」(無職・男性)、「会社から4000円の休業手当が出ていることを理由に、申請した休業支援金が不支給になった」(パート・男性)、「昨年末、非課税世帯を対象に実施された臨時特別給付金がまだ届かない」(無職・男性)などの相談が寄せられました。

 非正規雇用の女性は、「コロナの疑いがあったので2週間仕事を休んでいたが、欠勤扱いにされている」。生活保護の利用者からは、「子どもの林間学校がコロナで中止になり、親がキャンセル料金を払わなくてはならず、困っている」といった相談が寄せられています。

 実行委員の仲野智全労連組織・法規対策局長は、相談者は緊急小口資金や自立支援金、総合支援資金などをすでに利用している人も多く、生活保護の利用も助言しているが、今の制度では十分ではないと指摘。「コロナ禍の長期化に伴って、生活が苦しくなり相談してくる人が多い」と話し、抜本的な国の支援が必要だと語りました。


pageup