しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

学問・文化

映画「52ヘルツのクジラたち」成島出(なるしま・いずる)監督に聞く

成島監督.JPG 親からの虐待など、痛みを抱えて生きる者同士が再生してゆく姿を描いた映画「52ヘルツのクジラたち」が公開中です。原作は本屋大賞を受賞した、町田そのこ氏の同名小説。本作への思いを成島監督に聞きました。(紙面を見る 3月1日)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         

俳優・常盤貴子さんのエッセー≪夜の散歩道≫

 能登半島地震から3カ月。自身も2匹の猫を飼う常盤さんが、ペットをめぐる災害事情についてつづります。(紙面を見る 3月4日

≪会いたくて≫作家・天童荒太さんに聞く 『ジェンダー・クライム』を出版

天童荒太さん.JPG 現代社会に鋭く切り込む作品を発表してきた天童さん。最新作『ジェンダー・クライム』は、ジェンダー差別がもたらす「我々の罪」を問う作品です。もともとは脚本家を目指していた天童さんですが、初めて書いた小説で「主人公が自分を超える経験」をしたといいます。(紙面を見る 3月4日)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        

能登半島地震と志賀原発 住民運動石川県センター事務局長・児玉一八(かずや)さんに聞く

 能登半島地震では、北陸電力志賀原発が立地する石川県志賀町で震度7を観測。山がちな奥能登では道路の多くが狭く脆弱(ぜいじゃく)で、この地震でも通行不能に。志賀原発と原子力防災を30年以上調査・研究してきた児玉氏が原子力災害時の避難計画の非現実性を語ります。(紙面を見る 3月5日

≪会いたくて≫落語家・林家つる子さんに聞く

林家つる子.JPG 女性では前例のない11人抜きで真打昇進を果たし、5月まで「林家つる子真打昇進披露興行」に出演中です。古典落語に登場する女性を主人公にして描き直すなど、継承に対する新たな視点が関心を集めています。(紙面を見る 3月11日)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          

≪シリーズ 現代の視点≫国際医療福祉大学大学院教授・石井美恵子さんに聞く

石井先生インタビューカット.JPG 災害医療が専門で、国内外の被災地支援に従事してきた石井さん。被災者の尊厳をないがしろにする日本の避難所の異常さを、国際基準やイタリアの事例から指摘し、災害対策の課題を提起します。(紙面を見る 3月19日)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

俳優・脚本家・演出家 ラサール石井さんに聞く

ラサール石井氏.jpg 井上ひさし生誕90年の今年、こまつ座は井上作品4作を上演します。4月上演の「夢の泪(なみだ)」に出演するラサール石井さんが「井上作品の柱にあったのは〝民〟です」と話しています。「民衆のエネルギーというものをいつもお書きになっていた」とも。(紙面を見る 3月22日)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

《シリーズ 学問はおもしろい》早稲田大学社会科学総合学術院・笹原宏之教授に聞く

笹原宏之さん.jpg 日本製の漢字=国字や当て字など、日本で独自に作られた漢字を研究する日本漢字学。文字や言葉がどう生まれ、広がり、変化するかを研究する社会言語学。森羅万象にかかわる漢字を両分野から研究すると、人の心の動きや営みのダイナムズムが見えてくると話します。(紙面を見る 3月25日)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

現代詩作家・荒川洋治さんに聞く

 第5回大岡信賞を受賞した荒川さん。その詩は時空を超え、異質なものを結びつけ、思いがけない飛躍をしながら事象の本質を浮き上がらせます。この50年間、現代詩の裾野を広げるべく後進の詩集も出版し続けました。(紙面を見る 3月29日

3月の読書欄

3日付
≪本と話題≫大量殺戮 ガザの現状告発  封鎖・占領の「共犯」になるな
≪書評≫( )内は評者
町田康著『入門 山頭火』(頭木弘樹)/榎村寛之著『謎の平安前期 桓武天皇から≪源氏物語≫誕生までの200年』(高松百香)/春日太一著『鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折』(平沢清一)
≪書架散策≫森本哲郎著『ゆたかさへの旅』 筆者=ワタナベ・コウ

10日付
≪本と話題≫「しんぶん赤旗」政治部安保・外交班著『徹底追及 安保3文書』 大軍拡が暮らし圧迫・住民危険増
≪書評≫纐纈厚著『日本の武器生産と武器輸出 1874~1962』(山田朗)/ダニー・ネフセタイ著 永尾俊彦構成『イスラエル軍元兵士が語る非戦論』(高橋博子)/五十嵐ジャンヌ著『洞窟壁画考』(武居利史)/李立峯(フランシス・リー)編 ふるまいよしこ、大久保健訳『時代の行動者たち 香港デモ2019』(阿古智子)
≪エンターテインメント≫宇能鴻一郎著『アルマジロの手 宇能鴻一郎傑作短編集』 筆者=南陀楼綾繁

17日付
≪書評≫青木美希著『なぜ日本は原発を止められないのか?』(立石雅昭)/谷川俊太郎、ブレイディみかこ著『その世とこの世』(内田麟太郎)
≪サイエンス≫西多昌規著『眠っている間に体の中で何が起こっているのか』 筆者=前田利夫

24日付
≪本と人と≫『クリスティを読む! ミステリの女王の名作入門講座』著者大矢博子さん
ミステリの女王、アガサ・クリスティの魅力を、探偵や時代などを通じて初心者向けに解説します。子どものころネタバレを読んでしまったショック、一番好きな探偵とその理由...思い出とともに縦横に語ります。(紙面を見る 3月24日
≪書評≫宮田律著『アメリカのイスラーム観 変わるイスラエル支持路線』(高尾賢一郎)/歴史科学協議会編『深化する歴史学 史資料からよみとく新たな歴史像』(沢山美果子)/小砂川チト著『猿の戴冠式』(草野信子)/柏木新著『戦争と演芸 〝笑い〟は嫌われ、〝泣き〟も止められ』(佐藤友美)
≪時代小説≫千葉ともこ著『火輪の翼』 筆者=清原康正

31日付
≪本と話題≫新1万円札の肖像 渋沢栄一 複雑な人物像 負の面にも目を
≪書評≫永田和宏ほか著『寄り添う言葉』(吉川宏志)/マルコ・パルツァーノ著 関口英子訳『この村にとどまる』(盛田志保子)/上田岳弘(たかひろ)著『K+ICO』(荻原魚雷)
≪古典の扉≫エンゲルス著「マルクス『フランスにおける階級闘争』一八九五年版への序文」 筆者=山田敬男

1


pageup