しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年5月25日(土)

自民刷新本部座長 裏金か

衆院委・塩川氏追及 不記載認める

日曜版特報

写真

(写真)質問する塩川鉄也議員=24日、衆院政治改革特委

 日本共産党の塩川鉄也議員は24日の衆院政治改革特別委員会で、自民党派閥の裏金問題を巡り、「しんぶん赤旗」日曜版5月26日号がスクープした同党の鈴木馨祐(けいすけ)議員(党政治刷新本部作業部会座長)の裏金受領疑惑を追及しました。(論戦ハイライト)

 日曜版の報道で、鈴木氏が代表を務める「自民党神奈川県第7選挙区支部」の2021年の政治資金収支報告書に、計6件66万円の寄付収入を記載していない政治資金規正法違反の疑いが発覚しています。

 塩川氏は、報道の内容は事実かと質問。鈴木氏は「事実だ。当時の資金担当者が変わったタイミングでミスがあった」と認め、「精査した結果、(不記載が)他に2件あったので、合計8件について記載を訂正した」と明らかにしました。

 塩川氏は、自民党の政治資金規正法改定案の提出者である鈴木氏が違法行為を行っていたとして、「法案を出す資格がない」と厳しく批判しました。

 鈴木氏が所属する「志公会」(麻生派)では、政治資金パーティー券の売り上げノルマ超過分をキックバック(還付)する仕組みがあったことが発覚しています。塩川氏は、麻生派関係者が「志公会の前身の為公会では、所属議員がノルマを超えて販売したパーティー券のキックバックは“裏金”で渡していた」と証言していると告発。麻生派所属議員の17年までの収支報告書には還付とみられる記載はなく、「麻生派では17年までは還付を裏金として渡していたのではないか」と迫りました。

 鈴木氏は「おそらくそういったことはない」と答弁。塩川氏は、日曜版(3月3日号)が告発した井上信治元万博相(麻生派)の裏金疑惑にも触れ、「麻生派も違法行為を行っていた点で立件された安倍派、二階派、岸田派と同じだ」「疑惑をまともに調べようともせずに、裏金問題の抜本的な解決を行えるはずがない」と批判しました。


pageup