しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年10月17日(日)

自公政治継続か野党共闘か

政権交代が最大焦点

総選挙の対決構図鮮明

 岸田政権による安倍・菅自公政治の継続か、政権交代での新しい政治か―総選挙(19日公示、31日投票)の争点と対決構図が鮮明になっています。本気の共闘態勢がつくられる中で、メディアも「与野党の対決の構図が鮮明」と報じています。野党で一本化した選挙区は全289小選挙区の約4分の3に達し、30を超える小選挙区で日本共産党の候補で一本化しました。


写真

(写真)総選挙勝利で新しい政治をつくろうと決意を固めあう野党4党の党首=9月8日、参院議員会館

 「民主主義を踏みにじる自公政権か、民主主義を守る野党政権かの政権選択だ」

 15日、国会内で開かれた「新しい船を出そう! 市民と野党のキックオフ@東京」の集会で、日本共産党の小池晃書記局長がこう訴えると、会場は大きな拍手と歓声に包まれました。自民党の甘利明幹事長による「体制選択」攻撃への反論でもあります。

 実際、野党共通政策には、自公政治によって破壊された立憲主義・民主主義、平和主義を取り戻し、暮らしの安心と希望を取り戻す政策が20項目盛り込まれています。安倍・菅・岸田政治の転換の要をなす内容です。

 メディアでも、「朝日」15日付は、「菅・安倍政権の4年を問う」という見出しで、総選挙は「安倍、菅、岸田と続いた4年間の政権運営への評価と、今後の政権選択が問われる」と指摘。地方紙も15日付社説などで「衆院解散総選挙/『安倍・菅政治』どう変える」(神戸新聞)「衆院解散 安倍、菅政治の総括を」(琉球新報)と安倍・菅政治を問う総選挙だと指摘します。

図

 背景には国民世論の動向があります。

 「共同」の世論調査(4、5両日実施)で安倍・菅政権の路線の転換を求める回答が69・7%。「朝日」の調査(4、5両日実施)では、安倍・菅政権の路線を「引き継がない方がよい」が55%となっています。

 日本共産党、立憲民主党、社会民主党、れいわ新選組の野党4党が市民連合と共通政策で合意(9月8日)。日本共産党と立憲民主党は、新政権で共通政策実現のための限定的な閣外協力で合意しました(同30日)。この合意で、両党の選挙協力と候補者調整の協議も急速に進みました。「読売」の世論調査(14、15両日実施)では野党の候補者一本化について「評価する」が52%で、「評価しない」の36%を大きく上回りました。日本共産党と立憲民主党の各支持者では「評価する」が8割を超えました。


pageup