お詫び:音声ブラウザ用簡易ページは現在機能しません。このまま、通常のページをご覧ください。

日本共産党

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ENGLISH PAGE

赤旗

第1回 校則アンケート結果の概要(前編)

――中高生の8割が校則に疑問、半数近くが「監視されているようで窮屈」

※第一回では、「中高生むけアンケート」「保護者むけアンケート」「教職員むけアンケート」「市民むけアンケート」の全体的な概要を紹介します。



①どの階層も8-9割が校則に疑問

校則で疑問に思うものはありますか?中高生「はい」82.2%「いいえ」17.8%、保護者「はい」85.6%「いいえ」14.4%、教職員「はい」91.5%「いいえ」8.5%

―中高生の「疑問に思う」校則トップ10

① ツーブロックなど特定の髪型の禁止 71%

② 靴下の色、長さ、ポイントなどの指定 59.9%

③ 髪の長さや結び方の指定 56.8%

④ 髪染めの禁止 55.6%

⑤ スカートの長さの指定 52.4%

⑥ 眉の手入れの禁止 50.5%

⑦ ピアス・アクセサリーの禁止 48.7%

⑧ 髪どめ、ゴムの色の指定 46.9%

⑨ 携帯電話の持ち込み禁止 46.3%

⑩ 地毛証明 43.5%

その他 ⑪パーマ禁止42%、⑫下着の色の指定41.1%、⑬通学靴の色や種類の指定40.8%、⑭セーターやベストの色や種類の指定40.3%、⑮制服着用の義務付け40.1%...(詳細は次回以降)


②校則検査――7割があり、多くの生徒が検査をいやだと感じている

検査がありますか?「ある」71.8%「ない」28.2%、検査についてどう思いますか?「とてもいや」42.1%「いや」27.5%「いやではない」14.9%「いいとおもう」8.8%
検査についてどう思うか(自由記述の一部)※詳細は次回以降

ツーブロック見つかったら丸刈りになる。そこまでする必要があるのかと思う。

前髪が眉毛に数ミリかかっただけで、「おしゃれしたいのなら、学校を辞めろ!」と全校生徒の前で怒鳴られたこと。などなど

先生がわざわざ1人1人の眉毛を見たり髪型をチェックする時の空気感と言うか圧迫感が凄くて嫌いです。目の前に先生の顔がドアップで来て「大丈夫かな...」「なにが言われるかな...」と色んなことを考えるのでストレスです。正直辞めて欲しいなと思います。

退学をちらつかせる。

お気に入り差別が多い。

下着やインナーの色に関しては、先生も指摘しづらいし指摘される生徒も恥ずかしい思いをするので、規定はなくていいと思う。


③気持ちや日常生活への影響――「監視されているようで窮屈」がトップ

校則があることでどんな影響がありましたか?(否定的)監視されているようで窮屈47%、とても疲れる37.4%、気持ちが落ち込む29.6%、頭髪・服装・持ち物の指定などでお金がかかった26.8%、学校にいきたくなくなる24.4%、(中立)とくに影響はない28.7%、(肯定的)安心できるようになる11.6%、流行などに合わせなくていいので経済的に助かる9.2%

④校則をまもる理由についての説明――過半数が説明「なし」で、説明受けても「納得していない」

説明を受けていますか?「説明をうけていない」52.7%「説明をうけた」47.3%、説明されて納得しましたか?「納得していない」71.5%「納得している」28.5%
その説明はどんなものですか(自由記述の一部)※詳細は次回以降

伝統だから。ルールは学校にも社会にも存在するから。我慢して。昔の学校が荒れていたから、校則のおかげで落ち着いたんだよ。

ツーブロックに関して、先生「ツーブロックはその髪型を見た人が怖いと思うので禁止です。」

メイクOKにすると授業中も休み時間もずーっとメイクのことを考えるからダメ

各種推薦に必要な学校長の推薦許可を取り消します。退学になります。

スカートの長さを指定するのは痴漢に狙われないためという理由。

就職や進学などで不利になるというが、他校はしていない

健康と安全のため


納得している(いない)理由(自由記述の一部)※詳細は次回以降

学生としての「ふさわしさ」とは何かが、いまいちわからない。

なんの影響があるのか説明されてないし、とりあえずいちいちうるさいし、オシャレくらいさせてくれたっていいじゃんって思います。年頃なのに出来ないのはストレスです。

ツーブロック=怖いは偏見であって、ヤンキーの証ではないから。

コンプレックスくらい隠させてほしい。そして自信をもって学校に行かせてほしい

もう中学生なので、高校入試の当日などはちゃんと自分で考えてできます。中学3年間そのためにこんな校則があるというのは意味が分かりません。

地域の人に悪い目で見られたくないから

自分の進路を脅しのように使われたのが嫌な気持ちになったから


⑤8割超の生徒が校則を「変えたい」

「変えられたらいいのに」と思うことはありますか?「ある」85.9%「ない」14.1%、 校則に、どうやったら校則を変えられるか書かれていますか?「書かれていないし教えられてもいない」69.5%「書かれている」11.9%「校則にはないが、こうしたら変えられると教えられている」11.4%「わからない」1% 校則や決まりに意見を言ったり変えようとしたことがありますか?「ある」50.1%「ない」49.9% そのことで校則は変わりましたか?「変わった」69.1%「変わらなかった」10.4%「現在進行中」11.6%
変えようとした経験(自由記述の一部)※詳細は次回以降

制服自由化。2月末に試験的に自由化し、現在アンケートをもとに生徒会が制服のあり方を議論中

女子の5~6人で、担任の先生に、靴下の色指定(白のみ)について変えてほしいと要望したら、黒と紺も可になった。下着の色が白という指定に、学校からのアンケートに親が意見して、自由になった。

他学年の生徒が「制服を廃止してほしい」と言ったところ規律があるので無理です、と先生に伝わる前に生徒会から却下されてしまいました。

変えようと意見箱に意見を入れても変わることは今までなかった


⑥子どもの権利条約――中高生の4割「知らなかった」

子どもの権利条約を知っていましたか?「知らなかった」41.8%「名前だけは知っていた」30.1%「内容も少し知っていた」24.4%「子どもの意見表明権も知っていた」10.7%

最新の校則アンケート結果

第1回 校則アンケート結果の概要(前編)

第2回 校則アンケート結果の概要(後編)

第3回 中高生が疑問に思う校則

第4回 校則検査への「イヤな思い」を訴える子どもたち

第5回 校則の影響 「監視されているようで窮屈」が最多

第6回 校則を守る理由の説明 7割が納得せず

第7回 校則を変える。強い思いが伝わってくる回答

第8回 子どもの権利条約 4割の中高生が「知らなかった」

第9回 校則についての自由意見「校則をかえてほしいいいいいいい」

第10回 91.7%の教職員が勤務校の校則に疑問