2024年8月10日(土)
きょうの潮流
日本海に面した、福井県の敦賀半島に日本原子力発電(原電)の敦賀原発があります。1号機は1970年3月に営業運転を始め、開幕した大阪万博会場に「原子力の灯」を送ったと報じられました▼その1号機は採算上の必要などで原電が2015年に廃炉を決定。87年に運転開始した2号機は、原子力規制委員会の発足前から、原子炉直下に活断層が走っている可能性が否定できないと指摘されてきました▼原電は反論を重ねてきましたが、先週、規制委が断を下しました。新規制基準に適合していないとの審査チームの結論に基づき、審査書案の作成を指示。正式に決まれば、初の“不合格原発”になります▼審査に9年近くかかりました。原電の審査資料に1000カ所以上の誤記が見つかり、さらに焦点の断層に関するデータの無断書き換えが発覚し、原発を運転する資格があるのか疑わしい事態も▼新基準は、原子炉などの重要施設を活断層の上に建てることを禁じています。重大事故の危険性があるなら、再稼働を認めないのは当然です。原電は廃炉を決断すべきでは▼一昨日、宮崎県沖を震源とする地震をうけ、気象庁が初の「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。「普段よりも数倍、地震の発生する可能性が高くなった」と。何の前触れもなく起こる地震。原発事故と重なった時、どれほど大変なことになるか―。安全を第一に考えるなら、地震大国の日本で原発を設置できる場所があるのでしょうか。