しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年7月26日(金)

全労連大会 田村委員長のあいさつ

 日本共産党の田村智子委員長の、全労連定期大会での来賓あいさつは次の通りです。


写真

(写真)来賓あいさつをする田村智子委員長=25日、東京都千代田区

 皆さん、こんにちは。田村智子です。日本共産党を代表し、全労連第32回定期大会に、心からの連帯のあいさつを送るものです。

 物価高騰によって暮らしの危機が深刻となるもとで、「いますぐ物価以上の賃上げを」と全労連の皆さんは、攻勢的なたたかいを繰り広げておられます。熱いエールを送り、ともに大幅賃上げをかちとる、その決意を表明いたします。

 今年の春闘では、「闘う労働組合のバージョンアップを」と奮闘され、26年ぶりとなる8000円台の賃上げ、組合員1人あたりでは27年ぶりに1万円台の賃上げを勝ち取ったとお聞きしました。心から敬意を表するとともに、「賃上げは闘ってこそ実現できる」、このことを確信にしたいと思います。

 職場での闘いとともに、政治の責任での賃上げを闘いとらなければなりません。「中央最賃審議会が最賃50円引き上げ決定、全国平均1054円」と報道されています。過去最大とはいえ、上げ幅が1ケタ違うのではないでしょうか。全国一律1500円には遠く及ばない。いつ実現するのか。審議会の場で経営者側は「経営が苦しい中小企業への配慮」を求めたといいますが、最賃を抑え込むことではなく、中小企業の賃上げへの直接助成、これがもっとも効果的な配慮であり、賃上げ促進だと、改めて強調したいと思います。

 例えばトヨタ自動車は、今年3月期決算で5兆円の純利益、このうち2兆円を配当に回すといいます。史上最高益の更新を続けるトヨタに、アベノミクス以降、440億円の賃上げ減税、一方で、赤字でも賃上げで人手を確保しようという中小企業には何の支援もありません。大企業の収益をひたすら応援し、やがて賃金に回るというトリクルダウンの経済政策は、完全に行き詰まっているのではないでしょうか。

 大企業がため込む巨額の利益を、大幅賃上げや下請け単価の引き上げなどで、経済に還流させる政治の責任が問われています。ボトムアップの経済政策へと、大転換するときを迎えています。その柱となる「全国一律最賃1500円以上へ」――全労連の皆さんと連帯し、私たちも全力でとりくむ決意です。

 全労連の皆さんが、健康で文化的な生活を保障する賃金とともに、労働時間の短縮を掲げていることに、私たちも大変注目しています。

 7月13日の日本共産党創立102周年記念講演では、小畑雅子議長から心のこもった激励のメッセージをいただきました。小畑議長は、このなかで、労働基準法の大改悪の動きを鋭く告発されました。労基法が定める最低基準からの「逸脱」を合法化する、このような検討が、政府・財界によって進められているのは、世界史にも逆行する暴挙です。

 「1日8時間、週40時間」が国際的な労働基準とされたのは100年以上も前です。日本では、いまだ長時間労働が蔓延(まんえん)し、「過労死」の根絶さえできていません。それなのに「労使自治」の名で最低基準を崩すなど、断じて許すことはできません。

 すでに日本では、副業のすすめ、スキマ時間のスポットバイトなど、8時間労働制の外で「もっと働け」という動きが強まっています。また低年金を放置して、老後も働けと迫られています。これらは、労基法大改悪の動きとともに、労働者から「自分の時間」「自由な時間」を奪う、強欲な資本主義のあらわれではないでしょうか。

 日本共産党は、いまマルクスの原点に立ち返って、資本主義のもとで搾取されているのは、「モノ」や「カネ」だけではない、「自由な時間」が奪われている、搾取をなくし「自由な時間」をとりもどすことによって、「人間の自由で全面的な発展」が得られる、これこそ、社会主義・共産主義の目的だ――こういう未来社会への展望を打ち出しています。

 大幅賃上げとともに、「1日7時間、週35時間労働」の実現をという、皆さんの要求は、自分の時間、家族や友人との時間、自由に使える時間を求める運動であり、若い世代の願いにこたえる力を持っていると思います。労働時間の短縮は、労働運動の原点です。私たちも大いに連帯したいと思います。

 最後に、市民と野党の共闘の再構築で、自民党政治を終わらせることを、あらためてよびかけます。2015年、安倍政権による安保法制の強行に対してわき起こった「野党は共闘」の市民の声、これに応えた市民と野党の共闘、その原点は「立憲主義を守れ」です。

 敵基地攻撃能力の保有、最新鋭の戦闘機を共同開発し第三国に輸出する、武器開発・輸出で経済成長をめざす――岸田政権は、歴代自民党政権が憲法9条にもとづく「平和国家のあり方」としてきたものを、ことごとく投げ捨てています。日米同盟強化といえば、何をやっても構わないと言わんばかりの暴走政治は、ついに、米兵による少女への性的暴行事件を隠蔽(いんぺい)するにいたりました。これほどのモラル崩壊、堕落した政治に対し、今こそ、立憲主義の旗を高く掲げた共闘が求められています。

 自民党は裏金事件で国民の信を失い、経済無策に陥っています。軍事費倍増が暮らしの予算を圧迫し、国民の要求との矛盾は深まるばかりです。暮らしと平和の要求を掲げて、新しい政治を求める連帯を大きく広げ、共闘の力で自民党政治を終わらせようではありませんか。

 第32回定期大会の成功を祈念し、私たち日本共産党も全力で奮闘する決意をのべてあいさつといたします。ともに頑張りましょう。ありがとうございました。


pageup