しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年4月17日(水)

子ども・子育て支援金 国保加入世帯に重く

最大約2.5倍の負担額

宮本徹衆院議員事務所が試算

 公的医療保険料に上乗せ徴収する「子ども・子育て支援金」の負担額を巡り、会社員などが加入する被用者保険と比べると、非正規雇用やフリーランスなどが加入する国民健康保険料では同じ年収でも多い人で2倍以上もの負担になることが分かりました(表)。日本共産党の宮本徹衆院議員事務所の試算によるものです。


同じ年収でも国保加入世帯は2倍以上にも
  夫婦子1人の3人世帯
(給与所得1人のみ)
単身世帯
(給与所得)
  被用者保険 国保(※) 被用者保険 国保(※)
年収
200万円 350円 700円 350円 550円
400万円 650円 1600円 650円 1400円
600万円 1000円 2450円 1000円 2250円
800万円 1350円 3250円 1350円 3050円
1000万円 1650円 1650円
宮本徹事務所による「支援金」の月額負担試算(被用者保険は、こども家庭庁による試算)
※国保は年収1000万円以下で負担の上限

 試算では、国保加入世帯(夫婦と子1人の3人世帯で給与所得1人のみ、2028年度)の場合▽年収200万円で月700円▽400万円で月1600円▽600万円で月2450円―などです。

 同じ世帯構成で比べると、労使折半のある被用者保険の場合、年収400万円で月650円です。国保の場合の負担は約2・5倍にもなります。

 単身世帯(給与所得)で比べても、年収400万円で、被用者保険月650円に対し、国保では1400円になります。

 加藤鮎子こども政策担当相は11日に夫婦と子1人の3人世帯の場合、国保加入者1人当たりで、手取り400万円の人は月550円などの試算を明らかにしましたが、世帯ごとの試算はいまだ明らかにしていません。

写真

 宮本氏は「実際の支援金額は地方自治体によって賦課方式が違うので、試算は目安だが、医療保険制度を使うことによって、同じ収入でも国保では2倍の負担をする人が生まれる。正当化しえない制度設計だ。そもそも、子育て支援の財源を庶民に求めること自体が間違いだ」と述べました。


pageup