しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年1月24日(水)

「働き方改革」9割否定的

厚労省調査 「残業100時間超」4%

 厚生労働省が23日に発表した「労働時間制度等に関するアンケート」によると、政府が進める「働き方改革」に「効果なし」「悪くなった」と答えた労働者が9割にも上ることが分かりました。調査は労働時間制度について昨年11~12月に実施。企業3441社と労働者3000人から回答がありました。

 2019年4月、政府は「働き方改革」と銘打ち、時間外労働(残業・休日労働)の上限規制をはじめて法制化しました。

 アンケートは「働き方改革」について「残業時間」「モチベーション」「メンタル」などのそれぞれについて労働者に与えた影響を尋ねました。「影響なし」の回答が最も多く、労働者側はいずれも8割台、企業側も6~7割台にのぼりました。

 「悪い影響があった」と答えた労働者は、「残業時間」8・0%、「収入」9・3%、「メンタル」11・1%、「モチベーション」10・8%。長時間労働を是正するための「改革」としていたにもかかわらず、労働者はほとんど評価しませんでした。

 「働き方改革」で36協定による時間外労働の上限は月45時間、年間360時間までとされ、例外的に月平均80時間・単月100時間以内の長時間労働が可能とされています。アンケートで1カ月の平均残業時間は、ゼロが32・3%、1~10時間34・4%、11~20時間11・7%。特例上限の100時間超えが4・6%いました。「適切だと考える残業時間」は0~20時間までと答えたのが87・6%にのぼりました。

 労働時間の管理をしていないと答えた労働者は27・2%、36協定を結んでいない企業は30・1%にのぼりました。

 36協定 会社と従業員代表(労組)との間で結ぶ時間外・休日労働の取り決め。労働基準法第36条にもとづく労使協定のことから「さぶろく協定」と呼ばれ、労働基準監督署への届け出が必要。36協定なしに残業させるのは労基法違反。


pageup