しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年12月24日(日)

主張

24年度の軍事費

常軌逸した「戦争準備」予算だ

 岸田文雄政権が22日に閣議決定した2024年度当初予算案で、軍事費は過去最大の7兆9496億円(米軍再編関係経費など含む)と、8兆円に迫りました。前年度当初予算比で1兆1277億円もの増額です。岸田政権が22年末に決めた安保3文書の一つ、「防衛力整備計画」に基づく、常軌を逸した空前の大軍拡予算です。

日米の軍事融合進める

 軍事費は、12年末の第2次安倍晋三政権の発足により、それまでの漸減から増加に転じました。13~22年度の10年間で、当初予算の軍事費は約6900億円増額されました。

 これに対し、23~27年度の5年間で総額43兆円の軍事費をつぎ込むとした「防衛力整備計画」の下、23年度当初予算の軍事費は前年度当初予算比で1兆4214億円増の6兆8219億円に上りました。24年度の増額分を加えると、わずか2年間で約2兆5500億円も増えることになります。前例のない、極めて異常な突出です。

 中身も重大かつ危険です。

 安保3文書に基づき、相手国領内の軍事拠点などを直接たたくことができる敵基地攻撃能力の保有として、23年度に引き続き、さまざまな長距離ミサイルの研究開発・量産・取得を進めます(7340億円)。

 具体的には、▽射程が1000キロに及ぶ「12式地対艦誘導弾能力向上型」の開発・取得▽高速で変則軌道を描いて飛ぶ「島しょ防衛用高速滑空弾」の開発▽音速の5倍以上で飛行する「極超音速誘導弾」の開発―などを継続します。この他、新たな長距離ミサイルとして「新地対艦・地対地精密誘導弾」の開発に着手したり、米国からの納入を25年度に前倒しした巡航ミサイル・トマホークの発射機能を自衛隊艦船に取り付けたりします。

 敵基地攻撃と「ミサイル防衛」を組み合わせる「統合防空ミサイル防衛(IAMD)能力」の強化として、「イージス・システム搭載艦」2隻の建造にも着手します。米国は、インド太平洋地域で、先制攻撃も選択肢にする米軍主導のIAMDに自衛隊を動員しようとしています。

 イージス・システム搭載艦は最新の迎撃ミサイルの他、敵基地攻撃ができる長距離ミサイル(12式地対艦誘導弾能力向上型)を搭載可能にします。27年度に1隻目、28年度に2隻目の就役予定で、2隻の取得経費は過去の計上分も含め7840億円と法外です。

 陸・海・空自衛隊を一元的に指揮する常設の統合司令部として「統合作戦司令部」の創設も盛り込みました。狙いの一つは米インド太平洋軍との調整機能の強化で、自衛隊を米軍指揮下に組み込む形で日米の軍事一体化・融合が一層深く進むことになります。

「亡国の政治」転換を

 他国からの攻撃に備えるため、司令部の地下化をはじめ、自衛隊駐屯地・基地などの施設の強靱(きょうじん)化を進めます。

 沖縄の民意と地方自治を踏みにじり、名護市辺野古の米軍新基地建設のため726億円を計上していることも許されません。

 24年度の軍事費は「戦争準備」予算に他なりません。国民の暮らしを圧迫し、東アジアの緊張激化をもたらす「亡国の政治」を転換することが求められています。


pageup