しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年7月25日(火)

教職員の未配置倍増

18都道府県3政令市で1934人も

全教調査

 全日本教職員組合(全教)は24日、東京都内で会見し教育に穴があく(教職員未配置)問題で、5月1日時点の実態調査結果を発表し、26都道府県・5政令市の集約で、欠員総数は合計2128人に達しました。このうち昨年と比較可能な18都道府県3政令市では、昨年から欠員が倍増しました。


写真

(写真)未配置調査の結果を発表する(右から)波岡副委員長、板橋中央執行委員ら=24日、東京都内

 26都道府県・5政令市の欠員総数の内訳は小学校1063人、中学校622人、小中一貫校1人、高校167人、特別支援学校237人などです。18都道府県3政令市の欠員は1934人で、昨年の955人から2・02倍になりました。小学校が半分以上を占めており、5月1日までに途中退職者(8人)が発生。事務職員や特別支援学校の「調理員」「介助員」の欠員も多いことが特徴になっています。

 記述欄には未配置の実態として、小学校で「1年生32人を2クラスにする予定が1クラスに」、中学校で「健康診断や健康調査のデータ入力を、隣の小学校の養護の先生がやっている」などが記されていました。

 会見で波岡知朗副委員長は、今年度から「産・育休代替教師の前倒し加配」が導入されたにもかかわらず、大幅な欠員が出ていると指摘。「予算があるのに、手を挙げる人がいない危機的状況だ。正規で配置すべき教員を臨時的任用教員や非常勤講師で採用して、“安上がり”にしてきた流れを変えていきたい」と語りました。

 板橋由太朗中央執行委員は、調査結果をもとに、「すぐにできる職場環境の改善・7項目」「中・長期的な予算確保と待遇改善・12項目」をまとめたと発表。「職場での取り組みや、保護者との共同、国、教育委員会との交渉で活用していく」と語りました。


pageup