しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年4月23日(日)

なんだっけ

アースデイって?

 Q 毎年4月22日に世界各地で開催される「アースデイ」ってなに?

 A ひとり一人が地球環境について考え行動しようと呼びかける日です。環境団体「アースデイドットオルグ」を中心にNGOや民間企業、公的機関などが共催で関連イベントを行います。1970年に初めて米国で開催され、190カ国以上に広がりました。

 Q 「アースデイ」が始まったきっかけは?

 A 60年代の米国で深刻化していた環境破壊を食い止めたいと立ち上がった、学生たちの運動が発端です。当時は自動車の排ガスや工業地帯の排煙・排水などによる公害が社会問題になっていました。化学物質による生態系への影響を告発した、生物学者レイチェル・カーソン氏の『沈黙の春』がベストセラーとなり、人々の環境意識が高まりました。

 69年にカリフォルニア州で発生した原油流出事故を契機に、当時盛んだった若者の反戦運動の熱気を環境保護にもつなげたいと考えた民主党議員が中心的な大学生に協力を要請。学生らは各地で環境運動を広げ、「アースデイ」と名付けた70年4月22日の行動日には2000万人が参加。国民的大運動を受け、その後米政府は大気浄化法など環境関連法の整備、米環境保護庁の設置に動きました。

 Q 今年の「アースデイ」のテーマは?

 A 地球環境を守るために、市民、各国政府、企業など全ての人の「大胆な行動が必要だ」と強調しています。地球に生きる家族として未来を一緒に考えようと呼びかけています。

 (2023・4・23)


pageup