しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年12月24日(土)

10兆円超える大軍拡

23年度予算案を閣議決定

過去最大114兆3812億円 国民生活は犠牲に

図

 岸田文雄政権は23日、2023年度政府予算案と「税制改正大綱」を閣議決定しました。岸田政権が掲げる軍事費2倍化を実現するために、社会保障など国民生活を支える予算を削減します。「税制改正」では軍拡財源として復興特別所得税の流用を盛り込みました。日本共産党の小池晃書記局長は同日、談話(全文)を発表し、5年間で43兆円もの大軍拡を進める初年度予算であり、「『戦争国家づくり元年予算』というべきものとなった」と批判しました。

 国の基本的な予算規模を示す一般会計総額は114兆3812億円と22年度当初予算を6兆7848億円上回り、11年連続で過去最大を更新しました。当初予算が110兆円を超えるのは初めてです。

 増額が目立つのは軍事費です。翌年度以降に使う「防衛力強化資金」と合わせて10兆1686億円となります。23年度分の軍事費だけでも6兆8219億円と過去最大です。第2次安倍晋三政権発足後の12年度から11年連続で前年度を上回り、9年連続で過去最大を更新しました。

 軍拡財源として「歳出改革」による0・2兆円のほかに、特別会計からの繰入金や大手町プレイスの売却益など税外収入で4兆5919億円を確保。そのうち1兆2113億円を23年度に支出し、残る3兆3806億円は「防衛力強化資金」として24年度以降の軍事費に充てます。また、自衛隊の艦船や施設に関する経費に4343億円の建設国債を充てます。

 脱炭素を口実として「GX(グリーントランスフォーメーション)経済移行債」の発行を盛り込みました。次世代革新炉の研究開発支援など原発推進にも用いられます。

 軍拡のために生活関連予算は軒並み削減されます。社会保障費として36兆8889億円を計上しました。自然増を4100億円としました。概算要求時の5600億円増から1500億円の圧縮です。薬価の引き下げで722億円を削減するほか、後期高齢者医療費の窓口2割負担の通年化やコロナ対策で設けられていた雇用調整助成金の特例措置の終了など国民負担で賄います。

 政府の裁量で支出できる予備費をコロナ対策として4兆円、ウクライナ情勢経済緊急対応予備費に1兆円計上しました。

 国民へのマイナンバーカード押し付けのために、厚生労働省はマイナンバーカードを健康保険証に使える医療機関では、従来の健康保険証で受診した場合、23年4~12月は窓口負担を引き上げるとしました。総務省は地方自治体ごとのカード交付率を地方交付税の算定に反映させ、交付率の高い自治体ほど交付税額を増額します。

 沖縄振興予算は22年度比5億円減の2679億円を計上。沖縄県側が求める3000億円台を2年連続で下回りました。玉城デニー知事を先頭に辺野古新基地建設に反対する沖縄県への露骨な圧力です。

 一般会計税収は過去最大の69兆4400億円を見込みます。そのうち消費税は23兆3840億円。所得税や法人税を超え、4年連続で税収項目で最大となりました。

 「税制改正大綱」では軍拡の財源として復興特別所得税、法人税、たばこ税の増税を盛り込みました。ただ、増税の実施は「24年以降の適切な時期」としました。


pageup