しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年10月14日(金)

きょうの潮流

 万国旗がはためき、紅白のちょうちんやアーチが飾り付けられる。洋風の華やかな装飾が施された駅舎の周辺に集まった群衆は10万とも。まさに国をあげての一大イベントでした▼汽笛一声。1872年10月14日、日本で最初の蒸気機関車が新橋―横浜間を走りました。正装した乗客は明治天皇をはじめ新政府の権力者や各国の公使、かつての大名たち。天皇に近い立場から順番に乗っていく姿は、天皇を中心とした中央集権の国家づくりを広く知らしめる意味がありました▼文明開化と近代国家の象徴から始まった日本の鉄道は、生活のかたちや時間の概念まで、人びとの意識を大きく変えていきました。鉄路は各地へ延びていきましたが、天皇制がゆきついた戦争によって甚大な被害をうけました▼戦後復興のさなかに発足した国鉄は、謀略事件やレッドパージで労働者を大量に解雇。人減らし「合理化」は1987年の分割・民営化の際にもくり返されました▼JR各社はいま、赤字路線の収支を公表。政府と一体になって廃線の道にふみだそうとしています。国鉄時代に最大2万キロ以上あった旅客路線は次々と減らされ、この50年で1900キロも消滅したといいます▼開業150年。日本の鉄道は岐路に立っています。大企業任せのもうけ本位で切り捨てるか。ここまで築いてきた国民の共有財産として守り発展させていくか。地域の住民や地方の再生にも欠かせない存在として、全国の鉄道網を未来につなげる。問われるのは国の責任です。


pageup