しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年8月12日(金)

性的少数者カップル 子どもとの関係証明

42自治体で実施

パートナーシップ導入225自治体を本紙が調査

 性的少数者のパートナー関係を公証する「パートナーシップ制度」を導入している225自治体のうち、42自治体が、カップルと生活をともにする未成年の子どもとの関係を証明する制度やサービスを取り入れていることがわかりました。

 本紙はパートナーシップ制度を導入している225自治体(7月末)について、制度の要綱をもとに調べました。8月1日時点で制度の名称に「ファミリーシップ」を加えて、子どもを含めた家族関係を証明するのが30自治体。名称は「パートナーシップ」制度として、届け出により子どもの名前を受領証などに記載し、関係を証明する方法をとるのが12自治体です。

 これらの制度が広がっているのは埼玉(7市3町)、福岡(県と4市1町)、徳島(5市)の各県です。

 ファミリーシップ制度や子の名前の記載によって、医療機関や保育園などの場で、パートナー関係にある2人が保護者として認められることになります。

■名称にファミリーシップ制度を盛り込む30自治体

 栃木県鹿沼市、埼玉県所沢市、飯能市、鴻巣市、入間市、日高市、川島町、吉見町、宮代町、千葉県市川市、習志野市、東京都足立区、静岡県湖西市、愛知県岡崎市、春日井市、豊田市、大阪府大阪市、富田林市、兵庫県明石市、岡山県笠岡市、徳島県鳴門市、阿南市、三好市、香川県観音寺市、三豊市、高知県土佐清水市、福岡県古賀市、福津市、粕屋町、大分県豊後大野市

■名称はパートナーシップ制度で、希望すれば子の名前を記載する12自治体

 北海道函館市、江別市、埼玉県熊谷市、狭山市、静岡市、岡山県総社市、徳島県徳島市、美馬市、福岡県、北九州市、福岡市、佐賀県


pageup