2022年7月7日(木)
参院選争点
動画や解説 共産党が作成
![]() |
教育関連
参院選向けに日本共産党が作成した、教育関連の7本の短い動画が注目されています。
「教育国会ムービー1~3」は、各テーマで国会論戦を2分間に編集(写真)。学校現場と国会を結ぶ、党議員の姿が伝わります。
「教師たちの発信」1と2はリレー方式で思いを語り「だから変えよう」と訴えます。
動画をSNSで拡散している教員は「管理職からも共感の返信」「郷里に帰った教員が40人に拡散してくれた」と言います。別の教員は「みんな不満はあるのに声をあげにくい。こういう動画を糸口に選挙に結びつけたい」と話しています。
他に「教員不足問題の解決を」「あなたの国は子育てしやすい国ですか」の動画も。ユーチューブで検索を。
インボイスの問題点や仕組み
消費税に関連して、来年10月に導入が予定されている「インボイス」(適格請求書)が参院選挙で大問題になっています。インボイスが導入されると、零細な事業者やフリーランスで働く人などに、経済的にも事務的にも大変な負担増が生じます。一方、「インボイスって何? どんな問題があるの?」などの声が寄せられています。そこで、「インボイス」の仕組みの解説を日本共産党のホームページに掲載しました。「2022 参議院選挙政策」から閲覧できます。