しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年6月7日(火)

きょうの潮流

 米国首脳や閣僚との合意文書は英語版が正文です。日本語版は「仮訳」であり、合意内容を正しく理解するためには、正文に目を通す必要があります。とりわけ、日本政府は都合の悪い内容を、意図的にゆがめて訳す習性があるからです▼先月の日米首脳会談でも、岸田文雄首相が軍事費の「相当な増額」を公約しました。首相は国会でその意味を問われ、「防衛力を抜本的に強化するために見合う予算を確保する」などと述べました▼しかし、正文はこの文言を「サブスタンシャル・インクリーズ」と記しています。素直に訳せば、「大幅な」あるいは「大規模な増加」などとなり、「大軍拡」を意味することは疑いありません。既に自民党は、現在の2倍超となる「国内総生産(GDP)比2%超」を提言。これが「相当な増額」の、正しい意味です▼でも、なぜ「2%」なのか。米国がロシアや中国の覇権主義を最大限利用して「最低でもGDP比2%以上を」と同盟国に圧力をかけてきたからです▼とりわけ、日本は長年、「同盟国の中では、GDP比で最も少ない」と非難されてきました。財源も必要性もないまま、とにかく米国の要求に応えるため、「2%ありき」で突き進んでいるのが岸田政権です▼他国との比較で言えば、深刻なのがOECD(経済協力開発機構)諸国中、最低水準の教育予算です。「教育予算こそ『相当な増額』をすべきだ」。3日の参院予算委での、日本共産党の山添拓議員の追及には、“わが意を得たり”でした。


pageup