しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月17日(土)

命守れぬ病床削減法案

感染症対応常時確保 長時間労働是正こそ

倉林議員が主張

参院本会議

写真

(写真)質問する倉林明子議員=16日、参院本会議

 「病床削減推進法案」が16日の参院本会議で審議入りし、日本共産党の倉林明子議員が、コロナ禍で浮き彫りとなった日本の脆弱(ぜいじゃく)な医療体制の抜本的な拡充・人員増こそが必要だと主張しました。(質問要旨)

 倉林氏は、病院統廃合や病床削減への財政支援の法定化に対し、稼働率が高い病床の削減ほど消費税増税分を充てた補助金が高いと指摘。増税は社会保障の充実が理由なのに、「稼働率が高い病床をなくして、なぜ“充実”か」とただしました。

 田村憲久厚生労働相は、昨年度の補助で計3千床が削減されると答え、人口減少を口実に「質の高い医療提供体制を維持するためだ」と強弁しました。

 倉林氏は「救える命を守れない事態を再び招くな」と声を強め、感染症を想定していない「地域医療構想」での病床削減の再検証や、436の公立・公的病院への再編統合の検討要請の撤回が必要だと強調。感染拡大時に必要な医療施設・人員を一定規模で常時確保すべきだと求めました。

 さらに、医師は異常な長時間労働で過労死・過労自死に追い込まれていると告発。過労死ラインの倍近い長時間労働を容認する同法案に対し、「誰か死んでも仕方ないのか」という遺族の悲痛な声を突き付けました。

 田村厚労相は過労死根絶の思いには答えませんでした。

 倉林氏は「長時間・過重労働は絶対的医師不足によるものだ」と強調。特に女性は出産や子育てで常勤を続けられなくなる実態から、「異常な働き方が女性差別の構造を生んでいる」として抜本的増員などを重ねて求めました。


pageup