しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年9月7日(金)

きょうの潮流

 町名の由来はアイヌ語で湿地にアシの茂るところを意味する「アツマト」。明治の初め、未開の原野だったこの地に入植した人は蚊やアブが飛び回るなか、大木を切り倒し、熊笹をなぎ倒し、道をつくり、ほったて小屋を建てたと▼北海道厚真(あつま)町のホームページに記されています。先人の労苦によって大平原に実った稲穂。幾多の困難をのりこえ、人びとが築いてきた豊かな大地が震度7の地震に襲われました▼大規模な土砂崩れで茶色い山肌がむき出しになり、倒木がふもとの民家を巻き込む。土砂は道路や田んぼにも流れ込み、倒れた電柱からは電線がたれさがる―。命からがら逃げてきた住民は「信じられないことが起きている」▼胆振(いぶり)地方を震源とする6日未明の地震の被害は、道内全域のおよそ295万戸が停電するなど市民生活の広い範囲に及んでいます。全容はつかめておらず、亡くなった人や安否不明者、けが人の数もはっきりしていません。命を救い、住民の安全確保に全力をあげるときです▼まだ台風21号の生々しい被災がつづくなか、こんどは北の大地を直撃した激しい揺れ。まさに災害列島。いつもどこかで被害が起きている現実を私たちは受け入れなければならない時代なのか▼地球環境のもとで生きてきた人類は、さまざまな災害とたたかうなかで文明を開いてきました。自然の力の前に人間が無力だった頃に比べ、人知は進み、防災や減災の力も格段についてきたはずです。それを存分に発揮する社会づくりをいまこそ。


pageup