「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2013年4月5日(金)

日銀、資金供給 2年で倍増

国債購入量の制限なくす

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 日本銀行は4日、黒田東彦新総裁下で初めてとなる金融政策決定会合を開催し、今後日銀が供給するお金の量(マネタリーベース)を2年間で倍増させる「量的・質的金融緩和」の導入を決めました。「大胆な金融緩和」を主張する安倍晋三首相の求めに応じて、無制限の金融緩和にさらに踏み込みました。

 日銀は2年間で2%の物価上昇を実現するため、市場に大規模に資金を供給します。具体的には、マネタリーベースを「年間60兆〜70兆円に相当するペース」で増加させることを決めました。資金を供給するため日銀が買い入れる長期国債や指数連動型上場投資信託(ETF)の保有額も2年間で2倍に増やします。

 買い入れる長期国債の対象を、これまでの「満期まで3年以内」から40年債を含むすべての国債に広げます。

 また、今回の決定では、長期国債の購入が政府の財政赤字の穴埋めと見られないよう、設けられていた歯止めを外しました。一つは、これまで金融緩和のための金融資産買い入れを通常の長期国債購入と別建てにしていた仕組みを廃止して一本化。あわせて、日銀の国債保有額を紙幣の発行残高に制限する「銀行券ルール」を「一時停止」としました。これによって日銀が購入する国債の量に上限を設けるルールがなくなりました。


 指数連動型上場投資信託(ETF) 多数の投資家から資金を集め、資産運用の専門家が運用して成果を投資家に分配する金融商品が投資信託です。ETFは株価指数などに連動するよう運用される投資信託です。証券取引所に上場されて取引されます。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって