しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年10月19日(土)

希望の政治へ 日本共産党躍進で

日米同盟絶対でいいのか

アジアと協力 平和外交こそ

 「日米同盟」の4文字を唱えれば思考停止に陥り、憲法違反も人権侵害も許される―。こんな政治が横行しています。


写真

(写真)辺野古新基地の建設現場=16日(沖縄県名護市辺野古)

憲法違反

 第2次安倍政権以来の12年間で、▽集団的自衛権の行使容認▽相手国の領土を攻撃する長射程ミサイルの配備▽文科予算の2倍にもなる大軍拡▽武器輸出の解禁▽日米の指揮・統制の一体化―など、憲法9条のもとで「できない」とされてきたことが次々に強行され、日本の平和主義が掘り崩されてきました。これらはすべて、「日米同盟強化」が最大の理由です。

人権侵害

 沖縄県民の民意を踏みつけにして辺野古新基地建設を強行し、16歳未満の少女への性暴力など米兵による相次ぐ性犯罪は隠蔽(いんぺい)し、米軍基地から有機フッ素化合物(PFAS)が流出しても調査できない…これらの根本にも「住民の人権より日米同盟優先」の政治が横たわっています。

 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)がノーベル平和賞を受賞しても冷ややか。核兵器禁止条約に背を向け、米国の「核抑止」にしがみつく姿勢の根本にも「日米同盟」絶対の政治があります。

軍事対軍事

 日米同盟絶対の政治が幅をきかせる口実になっているのは、ロシアや中国の「脅威」です。石破政権もこの立場を踏襲し、「アジア版NATO(北大西洋条約機構)」「核共有」など、軍事ブロックのさらなる強化を狙っています。

 立憲民主党も「日米同盟基軸」の立場から、安保法制=戦争法反対の立場を棚上げし、先の通常国会では次期戦闘機の開発・輸出につながる条約や、日米統合司令部設置法などに賛成しました。

 しかし、軍事同盟を強化すれば相手も軍事力・軍事ブロック強化を進め、軍事対軍事の悪循環を招きます。国民には、際限のない軍備増強と、戦争の危険と隣り合わせの日常を強いることになります。この道では決して平和はつくれません。

平和の対案

 「軍事同盟絶対」の立場に陥るのは、「平和の対案」を持っていないからです。日本共産党は4月、「東アジア平和提言」を発表。(1)東南アジア諸国連合(ASEAN)と協力して東アジア規模での平和の地域協力の枠組みを発展させる(2)尖閣諸島や台湾情勢など、日中関係や北朝鮮の核・ミサイルなど、北東アジアの諸問題の外交的解決をはかる(3)ガザ危機とウクライナ侵略の国連憲章・国際法にもとづく解決を訴える―ことを掲げました。

 憲法9条を生かした平和外交にこそ、未来があります。

日本共産党の選挙政策から(抜粋)

◎集団的自衛権行使容認の閣議決定と安保法制を廃止
 日米軍事同盟の“神聖不可侵”化と強化に断固反対

◎「安保3文書」にもとづく「戦争国家」づくりをストップ

◎憲法9条を守り抜き、改憲策動に断固反対

◎ASEANと協力し、対話と協力の外交で東アジアに平和を構築
 軍事同盟強化を許さない欧州の平和勢力とも連帯

◎辺野古新基地建設を中止、沖縄の軍事要塞(ようさい)化を許さない

◎日米地位協定を抜本改定

◎「核抑止」から抜け出し、核兵器禁止条約に参加する政府へ転換 唯一の被爆国として、核兵器廃絶の先頭に

◎ガザ虐殺の停止、ロシア軍のウクライナからの即時撤退を求める

憲法に基づく政策に期待

神戸市外国語大(日本近現代文化史) 山本昭宏准教授

写真

 総選挙に向けて行われている安全保障の議論は、与野党ともに現状維持や微修正にとどまり、根本的な転換を出せなくなっています。視野が短期的です。

 しかし、長期的な展望も大事です。日米同盟に起因する事件・事故も起こる中、アメリカにずっとついていくのか。アメリカに依存しない長期的なビジョンを提示する政治勢力がない方がおかしい。日米同盟や武力に依存しない、日本国憲法に基づいた外交姿勢もあり得るはずです。

 市民からみれば、中国の労働者がいなければ日本のコンビニも回らず、すでに共存していると肌感覚で分かっています。しかし、一部の政治家やメディアは「安全保障」という言葉を使ってエリート目線で日中分断を押し付けてきます。逆です。私たちの言葉で政治をしてくれと思います。

 日本共産党が日米同盟の強化ではなく、「核抑止」から抜け出し、アジアに平和的な枠組みを作ると掲げているのは賛成です。憲法の理想から導き出された現実的な政策、平和外交に期待します。


pageup