しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年11月20日(月)

マイナ受診4.49%

10月 利用率6カ月連続減少

厚労省調査

 健康保険証と一体化したマイナンバーカードで保険資格を確認する利用率が、6カ月連続で減少したことが厚生労働省の調査で分かりました。ピークだった4月の6・3%から、10月は4・49%にまで落ち込んでいます。

 医療機関や薬局には、保険資格をオンラインで確認するシステムの導入が義務付けられており、10月の現行保険証の利用件数は1億6554万件でした。これに対し、マイナカードの利用件数は779万件にすぎません。

 厚労省とデジタル庁が「『マイナ保険証、1度使ってみませんか』キャンペーン」を展開するなか、カードの利用件数自体は8月以降、微増していますが、現行保険証の利用件数も増加。カード利用率は減少し続けています。

 厚労省はマイナカードの普及ありきで、今年度補正予算案にカードと保険証の一体化に向けた取り組みとして887億円を計上。▽各医療機関の利用率の増加に応じた補助金の支給▽訪問診療へのオンライン資格確認システムの導入支援▽カード受診を促すための電子処方箋の普及―などを盛り込んでいます。2024年3月には、同システムの対象を生活保護受給者にも拡大しようと狙っています。


pageup