しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年3月31日(金)

日本だけ差別禁止法なし

LGBTQ課題をG7議題に

支援団体

写真

(写真)日本がG7サミットの議長国としてLGBTQに特化した取り組みを議題とすることなどを求めた「P7サミット」の参加者=30日、東京都内

 LGBTQなど性的少数者の人権保護と政策提言を促進する団体「Pride(プライド)7(P7)」は30日、G7(主要7カ国)サミットに向けて課題を話し合う「P7サミット2023」を東京都内で開きました。

 G7メンバーを含む世界11カ国の当事者・支援者らが参加。日本が議長国として、G7サミットでLGBTQに関する課題に特化した取り組みを議題の一つとすることなどを求めました。

 G7メンバー国の中でLGBTQの差別禁止法や同性カップルの法的保障がないのは日本だけです。P7は国際社会と連携し、足並みをそろえた取り組みを推進することを目的に発足しました。

 「マリッジ・フォー・オール・ジャパン―結婚の自由をすべての人に」の寺原真希子代表理事が「各国のLGBTQ当事者の人権状況が共有されることはすべての人たちの民主主義に資すること」と開会あいさつ。「日本は差別禁止法の整備など具体的な取り組みをリードすべきだ」と述べました。

 参加者から「婚姻の平等を法制化することでより国が栄える」「法整備を進める上で市民社会の力がコアな推進力になる」などの議論が交わされ、最後に各国首脳に向けた声明文書を発表しました。


pageup