しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年8月30日(火)

沖縄県知事選 主要論戦を見る(中)

実績

誰一人取り残さないデニー県政

公約実現99% 自民の攻撃に根拠なし

写真

(写真)子どもとグータッチする玉城デニー知事=28日、那覇市

 自民・公明推薦の佐喜真淳陣営は、世界的な新型コロナウイルス感染拡大や物価高騰の問題を県政に責任転嫁。さらに玉城デニー県政の公約で「完了」したのが8件で達成率は2・7%だとして、「何もできない、何もしない停滞の沖縄県政」(25日、自民党の小渕優子組織運動本部長)と攻撃し、「経済・危機突破」を叫びます。

 しかし、実際は4年前に掲げた291の公約中287項目で予算をつけて推進しています。公約実現率は98・6%です。デニー知事は「事実を全く伝えようともせず、ただやっていないと言葉だけでごまかしているのは、県民のための政治を目指しているとは言えない」(25日、豊見城市)ときっぱり反論しています。

□ □

 デニー県政は、新型コロナ対策で2020年度から22年度にかけて予算約7000億円を計上。原油価格・物価高騰に対応するため補正予算を組み、緊急対策を取るなど県民の暮らしを守るため全力をあげてきました。

 新型コロナ対策では、無料のPCR検査場を設置するなど、PCR検査実績は全国4位。早期発見、療養につなげてきました。

 国の新型コロナ対策の制度にも県独自の上乗せ支援を実施。売り上げが減少した中小・個人事業者に支給する「おきなわ事業者復活支援金」は21億円の予算をつけ国の支援金に上乗せ支給。雇用調整助成金などの支給決定を受けた事業主を対象にした「沖縄県雇用継続助成金」の支給決定は5111件・18万7566人で、総額約20億2000万円となっています(7月末)。

 事業者からは「県の支援で商売が続けられた。助かった」(40代、建設業)と喜ばれています。

□ □

 デニー県政が「最重要課題」とする子どもの貧困対策も、大きく前進しています。

 子ども医療費助成制度は、これまでに実現していた就学前までの通院・入院費と中学卒業までの入院費無料に加えて、22年度から中学卒業までの通院費も無料になり、県内全41市町村で窓口での負担がなくなりました。

 子ども5人を育てる那覇市の女性(34)は「以前はお金が心配でなかなか病院に連れて行けなかったが、気軽にすぐに医者に連れていけるのが本当に安心です」と話します。

 学用品費や給食費など学校生活にかかる費用を援助する就学援助も認定基準を緩和するなど拡充。テレビなどで周知・広報を徹底したことで、20年度の受給者数は、自民党の仲井真県政下の11年度に比べて8367人増の3万5261人。援助の率は5人に1人から4人に1人に上昇しました。

 「琉球歴史文化の日」制定や、「沖縄県性の多様性尊重宣言」も行っています。

 「誰一人取り残さない沖縄らしい優しい社会」を掲げるデニー知事だからこそ、多様な県民の願いを実現してきました。デニー知事は「2期目にあたっては110の公約を掲げ、現在進めている取り組みをさらに深掘り、肉付けをしていく」と訴え、暮らしと経済発展にいっそう尽力する決意を示しています。

玉城デニー県政取り組み一例

・子どもの貧困対策推進基金を30億円から60億円規模に積み増し

・子ども医療費通院助成・中学卒業まで拡大(県内全市町村で窓口無料)

・小学校3年から中学3年まで全学年で35人学級(小学1、2年は30人学級)

・低所得世帯の中高、フリースクール生徒の通学バス・モノレール無料化

・放課後児童クラブ利用料の負担軽減

・那覇市に特別支援学校を新設(中部地区にも新設を計画)

・性暴力被害者ワンストップ支援センターの拡充

・企業が従業員に対して行う奨学金返還支援に対し、企業が負担する経費の一部を補助

・観光振興基金を新設し40億円を予算計上

・子どもの権利を尊重し虐待から守る社会づくり条例(子どもの権利尊重条例)を施行


pageup