しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年12月11日(火)

都水道局談合疑惑 天下り2人が退職

水ing 都の聴取要請を拒む

図

 東京都水道局の浄水場管理業務をめぐる独占禁止法違反容疑で、公正取引委員会が立ち入り検査をした水事業大手、水ing(スイング、東京都港区)に天下りしていた水道局幹部OB3人のうち2人が11月30日付で退職していたことが、本紙の取材で明らかになりました。

 本紙は11月10日付で、局長級と部長が水ingに天下りしていた事実をスクープ。両氏は30日付で退職し、在職OBは元課長1人になったことが判明しました。

写真

(写真)水ing株式会社が入っているビル=東京都港区

 公取委は10月30日、都と水ing、月島テクノメンテサービス、石垣メンテナンス、日本メンテナスエンジニヤリングの4社を立ち入り検査しました。

 都は翌31日に調査特別チームを設置し、11月29日に中間報告書をまとめ、水道局の現職係長が浄水場管理業務の受託業者に、入札情報を複数回漏らした事実を認めたと公表しました。

 都は調査チームとは別に3社から事情聴取を行いましたが、水ingは事情聴取を拒否したといいます。

 4社のうち過去5年間に水道局から受注実績があるのは日本メンテナスエンジニヤリングを除く3社。水ingは13~17年度に計106件、104億円余を受注。このうち、金町浄水場(葛飾区)の排水処理施設運転管理業務受注額は11年度の1億4388万円から、18年度は1億9928万円と4割近く増加しています。


解説

03年には自民都議に実刑判決

癒着一掃し信頼回復を

 東京都の調査対象は、7浄水場と水道局関係部課の職員とOBなどに限定し、水ingに天下りした都OBや、入札談合を繰り返してきた水道メーターなど他の発注業務は対象から外すなど、極めて不十分です。

 3日の都議会公営企業委員会で、日本共産党の河野ゆりえ都議が談合疑惑と天下り問題を厳しく追及しました。中島正宏水道局長は「多大なご迷惑をおかけした」と謝罪し、過去2回にわたり策定した汚職防止対策が十分でなかったことを認めました。

 都水道局が関与した入札情報漏えい・汚職・談合事件は1997年以降、相次いでいます。塚原宏司元自民党都議は97年、建設会社の依頼を受けて水道局部長から聞き出した入札情報を教え、見返りに現金を受け取り、あっせん収賄罪で懲役2年、追徴金1650万円の実刑判決(03年)を受けました。

 都はその都度、再発防止策を策定しましたが、抜本是正が行われてこなかったことを今回の事件が裏付けています。

 公共事業発注に携わった都財務局の元幹部は「水道局は企業や与党との癒着がひどかった。私に予定価格を教えてほしいと頼みに来た議員は『水道局では教えてくれる』と言っていたが、断った。談合や入札情報漏えい事件を何度も繰り返している背景には、都と企業の天下り癒着という構造的な問題がある。都OBに高い報酬を支払っているから、元を取ろうとするのが企業論理だ」と記者に語ります。

 長年続いた天下りや癒着構造を一掃しない限り、都民の信頼回復はできないでしょう。(岡部裕三)


pageup