「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2013年8月17日(土)

ヘリ訓練再開 怒り沸く

沖縄米機墜落 県内自治体が批判

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)墜落事故からわずか11日で訓練再開を強行するHH60救難ヘリ=16日、沖縄県の米空軍嘉手納基地上空(撮影=沖縄県・星野淳)

 沖縄県宜野座村の米海兵隊キャンプ・ハンセンで5日に墜落事故を起こした米空軍嘉手納基地所属のHH60救難ヘリの同型機が16日、飛行訓練を再開しました。事故原因の究明がされず、事故からわずか11日での訓練再開強行に、県内の自治体から怒りの声が沸き起こっています。

 HH60ヘリは、運用可能な6機のうち1機が午前9時55分に嘉手納基地を離陸、沖縄市方面に向かいました。

 県基地対策課の長嶺祥副参事は「事故原因は究明されておらず、県民の不安が払しょくされない中での飛行再開は極めて遺憾」と述べ、今月末の県軍用地転用促進・基地問題協議会(軍転協)の要請行動を通じ、日米両政府に抗議する考えを示しました。

 宜野座村の當眞淳村長は「オスプレイの追加配備で県民が怒り狂うさなかでの強行突破は、米軍の占領政策そのもので断じて許すことはできない」と糾弾。嘉手納飛行場に関する三市町連絡協議会(三連協)会長の當山宏嘉手納町長は「安全確認されたと言うが、それならなぜ墜落したのか。原因が機体の不備以外にあると感じるのが当然だ。訓練再開は到底容認できるものではなく断固抗議したい」と強く批判しました。

 日本共産党の嘉陽宗儀県議団長は「HH60は配備から30年以上が経過し老朽化している。非科学的な結論で訓練を優先させ、県民の命を危険にさらすのはもってのほかだ」と批判しています。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって