「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2017年11月26日(日)

共闘を力に改憲阻止

市民連合 総選挙うけ意見交換会

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)各地の取り組みなどを交流した第5回全国意見交換会=25日、東京都千代田区

 安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合(市民連合)は25日、東京都内で第5回全国意見交換会を開き、各地の経験や教訓を語りあい、9条改憲阻止の決意を固めあいました。

 開会あいさつした、市民連合呼びかけ人の佐藤学さん(学習院大学教授)は、「衆院選そのものが、安倍政権による政治、国会の私物化のなかで行われた」と指摘。希望の党の結成や民進党の事実上の解体など、野党をめぐる政治状況が大きく変わるもとでも、「新しい政治の流れが衆院選の中で、また一歩進んだ」と語りました。そのうえで「戦後政治の地殻変動がおきている」として、「日本の平和、民主主義、立憲主義をどう守るか、国民は暗中模索している。その筋道を示すことが私たちの役割だ」と述べました。

 地域からの発言で、市民と政党が力を合わせてたたかった経験を報告。各候補者と結んだ政策協定で、原発やヘイトスピーチ(差別扇動行為)、カジノ反対など、地域独自の要求も盛り込んでたたかったと語られました。

 「市民連合@新潟」共同代表の磯貝潤子さん(43)は、「昨年の参院選、県知事選で勝利した経験から、衆院選でも共闘ができた」と報告。新潟県の投票率が全国平均より10ポイント高かったことを紹介しながら、「ゆるやかに連携して、市民と政党の壁を越えていきたい」と述べました。

 大阪からは「市民連合高槻・島本」の小川郁さん(43)が発言しました。原発再稼働やヘイトスピーチに反対する運動に関わるなかで市民連合に参加したことにふれ、「これから私たちは、改憲阻止に向けても活動していく」と話しました。

 法政大学教授の山口二郎さんが総選挙結果について講演し、そのなかで「共産党の影響力の大きさは明らかであり、野党を束ねないと勝てないことを示した」と指摘。無所属の中でも、今後の野党協力を望む声が強いと話しました。また「市民のたたかいが、本物の野党と疑似野党をふるい分ける役割を果たした」と語りました。

 今後の展望について、市民連合の高田健さんは、安倍政権がねらう改憲発議の阻止にむけて、「安倍9条改憲NO!3000万人統一署名」が重要な柱になると強調。「市民と対話し、世論を変えていくことが課題だ」と話しました。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって