「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2017年7月20日(木)

党創立記念講演会 日本共産党の95年の歴史を語る

不破社研所長が講演

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)講演する不破哲三社研所長

 「党創立95周年。そこには、歴史を開く開拓者の精神でこの事業に取り組んだ多くの先輩たちの活動が刻まれています」。冒頭こう切り出した不破氏は、自身の経験も振り返りながら95年の党史―とりわけ第27回党大会決議の最後の結びで強調した「歴史が決着をつけた三つのたたかい」に焦点を当てて講演しました。

 第一は、戦前の暗黒政治とのたたかいです。

 教育勅語、軍人勅諭をたたき込まれ「神国日本」の最後の勝利を疑わない軍国少年だったと振り返った不破氏は、敗戦でその価値観が覆され、治安維持法の廃止によって初めて国民の前に公然と姿を現した日本共産党に出会ったときの衝撃を回想。党の戦前のたたかいの歴史的意義について、▽絶対主義的天皇制という軍国主義的独裁政治の最も凶暴な弾圧に抗してのたたかいだった▽このたたかいを底流として、新しい社会を目指す新しい文化の運動が花開き、戦後に大きな遺産を生み出した―という二つの角度から詳述しました。

 治安維持法による日本共産党への弾圧は、ヒトラー・ドイツの専制独裁の暴力体制にも先行し、当時の資本主義世界でほとんど例をみない最も凶悪で苛烈なものでした。しかしそれに抗し、学問の分野でマルクス主義の理論が大きな力をもつようになり、文化、演劇、映画、音楽、美術など多分野にわたって「プロレタリア文化」が社会全体に大きな影響を及ぼし、暗黒の時代のもとで未来を開く明るいともしびとなったのでした。

 第二に不破氏が強調したのが、1960年〜70年代を中心とした、ソ連共産党・中国共産党毛沢東派という二つの覇権主義の干渉攻撃を打ち破ったたたかいです。

 干渉攻撃は全党にとって不意打ちでしたが、全党が必死になって論争文書を読み、理論的武器にしてたたかいました。一方、マスコミは干渉問題を黙殺し、政界でも共闘関係にあった社会党が干渉者の側に立つなど、「私たちの闘争は、国内的には“孤独の闘争”だった」と不破氏。

 しかし、日本共産党は二つの覇権主義の闘争に全力で取り組みながら国内政治での躍進を勝ち取り、ソ連、中国両共産党とも最後には誤りを認めざるを得なくなりました。不破氏は「世界の運動史に例のない、偉大な闘争であり、その勝利は、全党の総力を結集した奮闘でたたかいとった、歴史的な勝利」と意義を強調しました。

 こうした党の自主独立の立場は、ソ連流「マルクス・レーニン主義」と手を切り、マルクスの理論そのものの自主的探究とその現代的発展に力を尽くす理論活動の分野でも貫かれてきました。2004年採択の党綱領はその輝かしい結実です。

 不破氏は「わが党が、社会主義の『ルネサンス』を体現する党となり、資本主義世界で、政治活動でも理論活動でも最前線に立つ党となっていることを祝賀しようではありませんか」と呼びかけると大きく拍手がおきました。

 第三は、「共産党を除く」という“壁”とのたたかいです。

 「日本共産党をこの政権協議の対象としない」ことを「基本原則」として打ち出した「社公合意」(1980年1月10日)によって、日本の政界には「共産党を除く」という異常な“壁”が築かれました。

 その体制の下で、国会でのなれ合い政治と金権政治が横行し、自民党政治の深刻な危機を打開する新戦略として打ち出されたのが小選挙区制を中心にしたいわゆる「政治改革」でした。

 不破氏は、「小選挙区制で共産党を封じ込め、国政を、自民党政治の共通の土俵の上で、自民党と、共産党を除く野党連合の間で政権を争うという『二大政党』一色に塗りつぶそうという戦略でした」と指摘。この戦略のもと、最後に登場したのが第2次安倍政権でした。

 不破氏は「安倍政治」を、「対米従属と財界密着に加えて、戦前回帰という『日本会議』系のウルトラ右翼の怨念が、自民党政治の主流となったものです」と解明しました。

 支配の制度的土台として、▽小選挙区制による自民党そのものへの支配権▽特定秘密保護法による秘密主義▽内閣人事局の設置で官僚機構を首相官邸の絶対支配下に―などの点を指摘。「こういう体制のもと、国政の『私物化』が急速に進んできました。問題は、『森友』『加計』だけではありません。国政の全体がウルトラ右翼の潮流によって『私物化』されていることにあります」と強調しました。

 対照的に自民党政治とたたかう国民の側はどうか。安保法制=戦争法反対の闘争は、「共産党を除く」体制を一挙に打ち砕き、野党と市民の共闘は、さまざまな困難はあっても日本の政治に新しい段階と展望を開く力をもつものとなっています。

 不破氏は、自民党政治は衰退と没落の段階にあると強調。その根源は「ウルトラ右翼政権の体質」そのものにあり、内閣改造などの小細工ではそこから抜け出すことは不可能なだけに、日本共産党の躍進と野党と市民の共闘の発展で新しい日本政治を実現しようと訴えました。

 最後に不破氏は、核兵器禁止条約の成立や安倍政治とのたたかいにふれ、国内的にも国際的にもいよいよ党綱領の真価が試されていると強調。「私たちは、創立95周年を、政治的激動のさなかに迎えました。この歴史は、党創立以来、多くの同志たちの苦難に耐えた奮闘によってつづられてきたもので、今日の新しい政治的情勢も、全党の努力と活動によって築かれてきました。その途上に生涯を終えた同志たちの志を引き継ぎつつ、日本共産党の歴史の輝かしい新たなページを開いていこうではありませんか」と呼びかけました。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって