「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2015年2月25日(水)

知りたい 聞きたい

固定価格買い取り制度って

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 電気の「固定価格買い取り制度」のことを教えてください。(新潟県・女性)


利用者に賦課金の負担

 「固定価格買い取り制度」とは、再生エネルギーで発電した電力を、電力会社が一定の期間、一定の価格で買い取ることを義務付ける制度です。太陽光、風力、地熱、水力、バイオマスの再生エネを対象に、2012年7月1日から実施されています。

 買い取り価格や期間は電源ごと、規模ごとに経済産業大臣が決定します。買い取り価格は毎年度、見直されます。

 「固定価格買い取り制度」で電気を買い取ってもらうには、経産省に申請して設備認定を受けること、電力会社と接続契約をすることが必要です。

 各電力会社は、再生エネの買い取りに要した費用全額を「再生エネ賦課金」として電気料金に上乗せし、全額、電力使用者の負担としています。14年度の賦課金は総額6500億円(推計値)、標準的な家庭で月225円の負担となっています。

 再生エネの普及と電力使用者の負担の抑制を両立させるには、すでに電気料金に含まれ原発関係の補助金や立地交付金に使われている「電源開発促進税」(年間3600億円)を買い取り費用に活用するよう検討するべきです。

 原発再稼働を前提にした買い取り量の抑制や、大口電力消費事業者の再生エネ賦課金減免制度、大型発電施設の利益第一による環境問題など、見直すべき課題が多くあります。

(2015・2・25)


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって