「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2014年11月8日(土)

35人学級は効果あり

宮本議員 財務省方針撤回を

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)質問する宮本岳志議員=7日、衆院文科委

 日本共産党の宮本岳志議員は7日の衆院文部科学委員会で、2011年度から始まった公立小学校1年生の35人学級を40人学級に戻すよう求めた財務省の方針は撤回させるべきだと求めました。

 財務省は、小学校全体のいじめの認知件数、不登校、暴力行為の件数に占める小1の割合を35人学級導入前後で比較し、ほとんど変わらないというデータを口実に35人学級に明確な効果があったとは認められないと主張しています。

 宮本氏は、11年の大津いじめ自殺事件を契機に、「いじめを見逃さない」という取り組みが進み、いじめ認知件数が11年3万3000件から12万件近くに増加したと指摘。「大津の事件から導き出した教訓は、いじめの兆候をいち早く把握し、迅速に対応することだ」とのべました。

 下村博文文科相は、「いじめはどの学校、子どもにも起こりうる。ささいなことも見逃さず、早期に解決することが大事」と応じました。

 宮本氏は、「財務省の論拠は教育現場の常識から考えても根拠が薄弱だ」と強調。「35人学級が導入されて、いじめや暴力行為が教員の目にとまり、発見・認知できるようになったとも言える。不登校については減っている」とのべました。

 また、宮本氏は、下村氏がカジノ議連(国際観光産業振興議員連盟)の顧問を続けている問題で改めて顧問辞任を要求。下村氏は「(最高顧問を辞めた)総理は総理、私には私の考えがある」と辞任を拒否しました。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって