「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2014年5月21日(水)

福島第1原発 「アルプス(放射性物質除去設備)」全停止

汚染水“切り札”トラブル頻発

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)ALPS(多核種除去設備)の内部=19日、福島第1原発

 東京電力は20日、福島第1原発の汚染水から放射性物質を除去する設備「ALPS」(アルプス)で、水の白濁などが見つかったため、汚染水処理を停止したと発表しました。アルプスは、3系統のうち2系統がすでにトラブルで処理を停止しており、今回、全系統とも処理ができない事態となりました。

 国と東電はアルプスを汚染水対策の“切り札”として位置づけてきましたが、昨年3月の試運転開始以来トラブルが絶えず、本格的な運転の見通しはたっていません。地下水の流入で増え続ける汚染水の処理が停滞することが懸念されます。

 東電によると、処理運転中だったC系統の同日の定例サンプリングで、水の白濁と通常より数倍高いカルシウム濃度を確認。同日午前9時に水処理を停止して、待機運転に切り替えました。原因は調査中で、汚染水処理の再開時期のメドはたっていないといいます。

 アルプスはA系統で17日に同様の異常が発生し水処理を停止したばかりで、運転再開時期は未定。A系統では3月27日に白濁した水が確認されて停止し4月22日に運転再開しましたが、その約2時間後に弁の操作ミスで水の白濁とカルシウム濃度の上昇が発生して停止するなど、トラブルが相次いでいます。

 またB系統では、3月にフィルターの不具合で性能が大幅に低下する事故が発生し、処理できない状態が長期間続いています。東電は、来週にも汚染水処理を再開する計画だとしています。


 多核種除去設備「ALPS」(アルプス) 建屋地下などにたまった放射能汚染水をセシウム除去装置などに通した後に、62種類の放射性物質を大幅に低減させる設備。1系統当たり日量で250トンの汚染水を処理できます。トリチウム(3重水素)は除去できません。東電は、アルプスで処理した汚染水の海への放出を狙っています。

図

見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって