「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2013年6月2日(日)

「中国と関係改善を促進」

米国防長官が講演

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 【シンガポール=面川誠】米国のヘーゲル国防長官は1日、アジア・太平洋地域の各国国防相が集まりシンガポールで5月31日に始まった第12回アジア安全保障会議で講演し、中国との関係改善を促進していくと強調しました。

 ヘーゲル氏は、「米国と中国には違いがある」として、人権、シリア問題、アジアの地域安保問題を挙げる一方で、「カギになるのは、継続的で敬意を伴った対話を基礎として、こうした違いに対処することだ」と強調。「とりわけ軍同士が信頼を醸成し、計算違いの危険を減らすことが求められる」と述べました。

 去年から今年にかけた米中関係改善と相互理解前進の例として、ヘーゲル氏は昨年の習近平国家副主席(現主席)の米国防総省訪問、パネッタ国防長官(当時)の訪中、米比合同軍事演習「バリカタン」への中国のオブザーバー参加などを列挙。「米中両国にとって大事なのは、両国が現在と未来の戦略的意図の透明性と予測可能性を示すことだ」と述べました。

 一方で、アジア・太平洋地域の安全保障と繁栄の支柱となるのは米国が持つ2国間の同盟関係だとした上で、日米韓、日米豪、日米印などの3カ国の軍事協力も推進すると強調しました。

 オバマ政権がアジア重視策として進めている「リバランス(再均衡)」の一環として、米国がアジア・太平洋地域での軍事プレゼンスを強化していることについては、軍事だけでなく「外交、経済、文化上の戦略だ」として、「中国と前向きで建設的な関係を築くこともリバランスの不可欠な要素だ」と語りました。

 会場からは、中国代表団員が「リバランスは中国への介入政策だと見られている」と質問。これに対してヘーゲル氏は、「われわれは力強く交流して責任ある国としての中国を歓迎する」と述べ、「米中が互いに利益を共有し合うよう行動すること」が相互誤解を避ける道だと呼びかけました。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって