「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2012年4月11日(水)

米軍再編見直し協議

米政府 主題はカネ

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 沖縄の米海兵隊普天間基地「移設」と、グアムへの海兵隊移転を分離するとした在日米軍再編見直し協議―。米側から日本への経費負担増額要求が相次ぎ、主題は「カネ」であることが鮮明になってきました。 (竹下岳)


13日に会談

 玄葉光一郎外相は10日の記者会見で、訪米中の12日午後(日本時間13日未明)にパネッタ国防長官と会談し、再編計画の見直しについて協議すると発表しました。

 外相は「これまで(海兵隊の)部隊配置や人数を中心に議論してきたが、それ以上のことまで政治レベルで話していかないといけない」と表明。日本側の財政負担について、「(方向性を)出すつもりはないが、議論はする」と述べました。

 政府は、「日本の抑止力にどう資するのか」(3日、参院予算委員会で玄葉外相)という観点を前面に出し、経費負担の問題は「最初に持ってくると入り口からこじれる」(外務省関係者)との理由から、後回しにしようとしてきました。

 しかし、2月以降の実務者協議で米側は、(1)グアムへの移転規模が当初の8000人から4700人に減るのに、日本側の負担(真水=政府財政からの直接支出)を28億ドルから40億ドルに増額(2)これまで米側が支出してきた滑走路の整備費を含む、普天間基地の補修費8年分の支出―などを相次いで要求。米側が経費負担の問題を前面に出してきたため、政府は交渉方針の修正を余儀なくされたのです。

あけすけに

 「抑止力」とカネ―。2006年5月に合意された在日米軍再編ロードマップも「抑止力の維持」と「地元負担の軽減」が大義名分となっていました。しかし、米側はこの時点から、日本の費用負担を引き出すことを重視していました。

 ロードマップでは、普天間基地「移設」とグアム移転は「パッケージ」であり一体的に進めるとしています。この理由について、米側の交渉当局者だったグレグソン元国防次官補は、「日本から『真水』(日本政府の財政負担)を引き出すためだった」(3月22日、防衛省主催のシンポジウム)とあけすけに述べています。

 今回の見直しで「パッケージ」を外すのも、普天間基地「移設」が進まず、グアム移転経費のうち米側負担分が議会から承認されないため、という事情が働いています。

 まさに米国のご都合主義であり、およそ対等な国同士の交渉とは思えません。日本政府が「抑止力」幻想にとらわれている限り、米側にいいように振り回されるだけです。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって