「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2014年10月4日(土)

福島第1 トレンチ汚染水

凍結のみの止水断念

東電

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 東京電力は、福島第1原発の2、3号機タービン建屋から海側に延びる配管トレンチ(トンネル)にたまった高濃度放射能汚染水を抜きとる工事について、凍結のみによって止水する方針を断念しました。原子力規制委員会の専門家会合は3日、充填(じゅうてん)材ですき間を埋める追加対策を了承したものの、専門家からは疑問が相次ぎました。

 トレンチには計1万1千トンの汚染水がたまっています。東電は建屋とトレンチの接合部を凍結・止水して汚染水を抜き取る方針で、4月末から凍結工事をしてきました。しかし、5カ月たった現在も完全に凍結させることができていません。

 この日の会合で東電の担当者は、追加の凍結管の設置などによっても完全な凍結ができていないと報告。凍結は継続して行い、追加対策として、水の中で固まる速さが異なる3種類の充填材を投入し、すき間を埋めて止水する方針を説明しました。

 出席者からは、「充填材で本当に間詰めできるのか。すき間ができることにならないか」(規制委の更田豊志委員長代理)「失敗は許されないので、十分な検討を」(橘高義典首都大学東京・大学院教授)などの疑問が出ました。東電は、来月から充填材の投入と止水を進め、来年1月までには汚染水の除去を完了させたいとしています。

解説

「コントロール」に程遠く

 難航する2、3号機海側配管トレンチの高濃度放射能汚染水抜き取り工事について、3日の原子力規制委員会の専門家会合は、充填(じゅうてん)材投入という東電が示した追加対策を了承しました。これは、「凍結だけによる止水はあきらめるということ」(更田委員長代理)を意味します。

 トレンチにたまっている汚染水は、早くから海や地中への流出の可能性が指摘されており、その除去は急務です。加えて、国と東電が汚染水の増加抑制策の柱にすえる「凍土遮水壁」もトレンチと交差するため、汚染水除去の遅れは凍土壁計画のスケジュールにも影響します。

 工事開始から5カ月たった現在も凍結・止水させることができていないことは、汚染水が「コントロールされている」(昨年9月の安倍晋三首相の発言)などとは程遠く、原発事故の収束の難しさを示しています。

 凍結工事の事前試験で凍結の支障となる水の流れを考慮しなかったなどの見通しの甘さを東電自身も認めています。凍結管の追加、氷とドライアイスの投入などの対策をしても凍結できず、専門家会合でも「泥縄的対応」と批判されてきました。

 止水工事を進めるにあたっては、東電任せにせず、英知の結集と十分な検討が求められます。

 (細川豊史)

図

見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって