しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年9月3日(火)

きょうの潮流

 産育休や病休の代わりの先生がいない。年度初めから担任がいない…。「教育に穴」があいています。「30件電話しても見つからない」との記事に「100件とか普通ですよ」とある教員。代わりが来なければ、校内でやりくり。ただでさえ多忙なのに▼「穴があく」要因の一つは、正規教員の枠を非正規教員何人かで「埋めて」しまい、代替が足りないから。非正規ならいつでも辞めさせられるという「調整弁」。非人間的な仕打ちです▼もう一つが、教員免許更新制。10年ごとに更新講習を受けなければ免許が失効。せめて中身の濃い講習内容に、と講習を担う大学教員はさまざまに工夫をします。が、お金や時間の負担は受講者に重く、現場を離れた教員なら足が遠のくのは、無理もないこと。「あの人なら代替を頼めるかも」と声をかけても「ごめんなさい。免許失効してるんです」▼悪評高い更新制。なのに国は、廃止しようとしません。その一方で、「穴」があいて教員が足りないからと臨時免許を発行したり、免許外の教科を教えさせたり。ご都合主義もはなはだしい▼娘が教員という男性からはファクスが。「自分の考えた通り仕事が進まず、子どもたちに申し訳ない。いつまで教師の仕事が続けられるか、いや辞めようか」と娘がこぼしていると。働きたくても働き続けられなくてできる「穴」が、目の前にあります▼安心して働ける環境は、子どもたちに直結します。おとなも子どもも苦しめる施策にさよならを。そして、やわらかな風を学校に。


pageup