「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2016年8月1日(月)

共同広げ地域再生へ

自治体学校 18分科会などで議論

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)社会保障の連続改悪とのたたかいを交流した自治体学校の分科=31日、神戸市

 第58回自治体学校は2日目の31日、安倍政権が進める「地方創生」や社会保障連続改悪とのたたかいをはじめ、保育、原発、地域経済、公務の非正規雇用化など18の分科会、講座、企画が開かれました。

介護自己負担化

 安倍内閣の社会保障「改革」について大阪社会保障推進協議会の日下部雅喜・介護保険対策委員長が分科会では講演。「要支援1・2」のホームヘルプ・デイサービスの保険給付外しに続いて、「要介護1・2」の利用者に提供される生活援助などの自己負担化や保険給付外しがねらわれていると指摘。「介護保険を導入した厚労省幹部も『国家的詐欺』といわざるをえない実態だ。サービス切り捨てを許さない共同を広げることが重要だ」とのべました。

 参加者が各地の実態を報告。三重県桑名市では「介護保険から“卒業”させるケアプランがつくられ、訪問介護が削られている」と告発されました。

安倍内閣で衰退

 「地方創生」分科会では奈良女子大学大学院の中山徹教授が講演。安倍内閣の「地方創生」について「国際競争力の強化と人口減少を想定した地域の再編成、高齢化社会を互助で乗り切るコミュニティーの再編成であり、地方の衰退が進むだけだ」と指摘。食料とエネルギー、観光を軸にした地域再生など、地域の暮らしや地方自治の拡充こそ必要だと強調しました。

 参加者は、経済性も環境問題も無視したリニア中央新幹線の問題を告発。東大阪市の「公共施設再編」に幅広い市民から反対の声が上がり、公共施設を生かした街づくりを求める運動に発展していることが紹介されました。

憲法と地方自治

 憲法と地方自治の講座では、立命館大学の植松健一教授が講演。「緊急事態」や「国と地方の役割分担」を口実にした自民党改憲案を批判し、地方自治と民主主義の発展に改憲を阻む力があると強調しました。

 神戸市内で開かれている自治体学校は8月1日、全体会で愛知大学の西堀喜久夫教授が「自然災害からの復興と地域連携―防災政策から事前復興政策へ」と題して講演し、閉会します。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって